RAPT | RAPT×読者対談〈第120弾〉クリスマスとジブリ映画に隠された闇の真実。または三島由紀夫切腹の真意。
40782
post-template-default,single,single-post,postid-40782,single-format-video,ajax_fade,page_not_loaded,,side_area_uncovered_from_content,qode-theme-ver-13.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-4.3.5,vc_responsive
 

RAPT×読者対談〈第120弾〉クリスマスとジブリ映画に隠された闇の真実。または三島由紀夫切腹の真意。

RAPT×読者対談〈第120弾〉クリスマスとジブリ映画に隠された闇の真実。または三島由紀夫切腹の真意。

 
今回は「三人」の対談の最終回になります。今回のテーマは大きく分けて二つあります。
 
一つは「クリスマス」で、もう一つは「ジブリ」です。
 
特に今回はジブリ映画「ラピュタの城」の謎を解明することになりました。
 
また、最後に少しだけ小説家「三島由紀夫」の切腹事件について触れます。
 
この全く関係のない3つのものが、またしても
 
それでは、まず「クリスマス」について。
 
世間一般では「クリスマス」はイエス・キリストの誕生日だと言われていますが、実はこれは真っ赤なウソで、悪魔である「ミトラ」の誕生日です。これについては過去に記事にしています。
 
キリスト教がミトラ教から誕生したという大嘘。ミトラ教は悪魔教であり、悪魔崇拝者たちが悪魔教の要素をキリスト教に混入していったのです。
で、「クリスマス」に歌われる賛美歌のことを「クリスマス・キャロル」と言うそうです。
 
しかし、この「クリスマス・キャロル」はもともとはキリスト教の賛美歌ではなく、一般民衆が祝歌・讃歌として歌っていたものだそうです。
 
そして、それをマルチン・ルターが無理やりキリスト教の賛美歌として取り入れたとのこと。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■教会とクリスマス・キャロル
 
クリスマス・キャロルはキャロル一般がそうであるように、必ずしもキリスト教会と結びついたものではなく、一般民衆が祝歌・讃歌としてうたっていたものである。
 
その意味では世俗音楽に入るが、宗教的な意味がなかった訳ではない。
 
しかし、宗教改革の推進者であったマルティン・ルターが、クリスマス・キャロルを良きキリスト教徒としての人格の涵養の為、肯定的に捉えたように、キリスト教の側で、教会音楽の一端として取り入れる方向へと進んだ。
 
クリスマス・イブの夜、教会に集まった子供たちが街の家々を訪ねて、クリスマス・キャロルをうたう慣習があり、これを「キャロリング (caroling)」と言う。
 
これはクリスマス・キャロルが民衆のうたであると同時に、教会に付属する歌としても取り入れられている例だと言える。
 
---------------------(転載ここまで)
 
マルチン・ルターが「クリスマス」を「ミトラ」の誕生日だと知っていて、キリスト教の賛美歌として「クリスマス・キャロル」を取り入れたのだとしたら、マルチン・ルターも純粋なキリスト教徒ではなく、悪魔崇拝者だったということになりますが、果たして真相はどうなのでしょうか。
 
ちなみに、ルター派の教会の紋章は以下のような「ルターの薔薇」だそうです。
 
s_lutherrose-2

〈ルターの薔薇〉

 
そして、この紋章について、ルターはこのように語っています。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
世界のルーテル教会のシンボルとして、多少の違いがありますが、「ルターの紋章」というものが用いられています。
 
これは「バラと十字架」によって構成されている紋章です。
 
1543年のルターの誕生日にカタリーナ夫人がプレゼントとして、家の入口に、「バラと十字架」の紋章を彫らせたと言い伝えられています。
 
私たちの信仰と神の救いがどのようになされるかをこの紋章を1530年の手紙でこう言ってます。
 
「私の紋章が正しい意味を表わしているかどうか知りたいということですので、よい交わりのためにも、私の紋章について思っていることをお知らせしましょう。
 
これは、私の神学の目印です。
 
第一は十字架です。それは、自然の色をした心臓の中に黒く描かれています。
 
これによって私たちは自ら、十字架につけられた方を信じる信仰が私たちを救うことを思い起こしたいのです。
 
なぜなら、人が心から信じるならば、義とされるからです。
 
これが黒い十字架であるというのは、死のしるしであり、痛みを与えるからです。
 
しかし、心臓が自然の色をしているのは、本性がだめなのではありません。
 
十字架は殺すためではなく、生かすためにあります。
 
義人は信仰によって、それも十字架につけられた方を信じる信仰によって生きるのです。
 
この心臓は白いバラの真ん中にあります。
 
信仰は喜びと慰めと平和を与えることを示しています。
 
それはこの世が与える平和や喜びとはちがいます。
 
だから、バラは赤くなく、白なのです。
 
白は霊と天使の色だからです。
 
このバラは空色の地の中にあります。
 
霊と信仰における喜びは、やがて到来する天の喜びの始まりです。
 
今すでにその喜びの中に招かれており、希望によって与えられているが、まだ完全には明かにされていません。
 
その地のまわりには金色の輪があります。
 
それは、救いが天では永遠に続くことを示しています。金は最高の、高価な金属だからです」。
 
---------------------(転載ここまで)
 
「心臓」というと「クロ宗」を連想させます。しかも、十字架の色も「クロ」ですし。「クロ宗」をご存知ない方は、以下のリンクをご参照ください。
 
イエズス会と真言密教と浄土真宗と人肉食信仰「クロ宗」の奇妙な接点。フランシスコ・ザビエルを日本に招いた「ヤジロウ」から分かる悪魔教の現実。
 
フランシスコ・ザビエルと田布施システムの怪。明治維新は「清和源氏」の末裔による権力獲得のためのクーデターでした。
 
さらに、紋章に描かれたバラの色が「赤」ではなく「白」なのは、ルターが「出雲族」だったということを意味しているようにも見えます。
 
そして何より、薔薇は悪魔崇拝者がなぜかかなり重要視している花でもあります。例えば、フリーメーソンだった鳩山一郎(鳩山由紀夫の祖父)もバラをことさら好んでいました。
 
以下、「鳩山一郎」のウィキペディアの記事です。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
文京区音羽の自邸、通称「音羽御殿」は、高等師範学校附属中学時代からの友人で建築家の岡田信一郎による設計。
 
体が不自由だった鳩山は自邸を政治の場に活用し記者会見にも利用した。
 
また、1945年に発表された「ピース(平和)」という名前の品種のバラを気に入り、音羽御殿に100本以上植えさせた。現在は鳩山会館として一般に公開されている。
 
(中略)
 
クリスチャン(キリスト教徒)でなおかつフリーメイソンである。
 
バラの花を好み、総理在任中も休日には「とどろきばらえん」(東京都世田谷区)を訪れバラを観賞し、苗木を購入、自宅の庭に植えさせている。政界引退後はバラ栽培に没頭した。
 
---------------------(転載ここまで)
 
しかし、仮にルターが悪魔崇拝者だったにしろ、そうでなかったにしろ、彼のお陰でキリスト教の没落が免れられたのは確かな事実です。
 
もし彼がこの世に登場しなければ、この世にはカトリックしか存在せず、そのカトリックは悪魔に完全に乗っ取られているわけですから、我々がまともにキリスト教を信じることは不可能だったはずだからです。
 
ですから、もし仮にルターが悪魔崇拝者だったとしても、そうでなかったとしても、神様は彼の計画を通して、我々クリスチャンにとって益になるように導いてくださったわけです。
 
そして、これは神様がサタンの悪巧みすらも有益なものに変えることができる、という一つの典型例かもしれません。
 
これについては有料記事をお読みの方なら、よく理解できるかと思います。理解できない方は、ぜひとも以下の有料記事をご覧ください。
 
RAPT有料記事111(2016年10月15日)神様の御心にかなった祈り。
 
いずれにせよ、クリスマスが「ミトラ」の誕生日である以上、イルミナティどもは「クリスマス・キャロル」をキリストでなく、ミトラの生誕を祝う歌として歌っていることは間違いありません。
 
実際、「クリスマス・キャロル」の中には「幼児虐殺」を歌ったものもあるとのこと。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
その他にも、クリスマス・キャロルとして、幼児虐殺の逸話を歌った「コヴェントリー・キャロル」(Coventry Carol)や、ボヘミア公であったヴァーツラフ1世(Wenceslaus I)をモデルにしているとされる「ウェンセスラスはよい王様」(Good King Wenceslas)、チャールズ・ディケンズの作品『クリスマス・キャロル』に出てくる「世の人忘るな」(God Rest Ye Merry, Gentlemen)などがある。
 
---------------------(転載ここまで)
 
そして、「キャロル」を歌のタイトルにして歌っている人は、以下のように沢山います。
 
・Carol (チャック・ベリー。ローリング・ストーンズもカバー)
・12番街のキャロル(谷村新司と佐藤隆の合作)
・CAROLS (浜崎あゆみ)
・キャロル(湯川潮音)
・クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)
 
また、「矢沢永吉」は「キャロル」というバンドを組み、小室哲哉は「キャロル」というアルバムを発売しました。
 
また、イギリスの作家チャールズ・ディケンズも「クリスマス・キャロル」という小説を書いています。
 
彼らの多くが確信犯的に「キャロル」という言葉をタイトルとして使っていることは間違いないでしょう。
 
また、クリスマスには必ず「クリスマス・ツリー」を飾りますが、この「クリスマス・ツリー」もまたキリスト教の神への冒涜を意味するものでした。
 
まずは以下の記事をご覧ください。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■ツリー本体
 
クリスマスツリーの用材には、常緑の針葉樹のおもに幼木が用いられる。アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超える。
 
(中略)
 
常緑樹が使われるのは、冬の間も緑を保つため、強い生命力の象徴とされたためである。
 
また、『クリスマスの起源』(O.クルマン著)によれば、中世の聖夜の降誕祭の序幕において行われた、アダムとエヴァの堕罪の舞台劇で使われる「知恵の樹(善悪の知識の樹)」として、冬に葉が落ちてしまうリンゴの木の代用に、常緑樹のモミの木が禁断の木の実を飾るために使用されたのが由来ともされる。
 
(中略)
 
■リンゴ
 
アダムとイヴが食べた知恵の樹の実を象徴したもの。現代ではオーナメントボールと呼ばれる飾り(金属光沢のあるメッキボールやガラス製のグラスボール)になっていることが多い。
 
■モール、ガーランド、リボン、ベル
 
モールやガーランドなど金属光沢のある飾りをツリーに直接かけて飾る。また、リボンやベルなどを糸で吊り下げて飾る。
 
---------------------(転載ここまで)
 
聖書を読んだ人ならわかると思いますが、キリストの生誕と「もみの木」とは全く何の関係もありません。
 
なのに、キリストの生誕を祝うはずのクリスマスで、しごく当然のように「もみの木」が飾られ、さらにその木にリンゴ(日本ではリンゴの代わりにボール)やベルを飾りつけます。
 
そして、この「もみの木」はアダムとエバを堕落させる原因となった「知恵の木(善悪の知識の樹)」を象徴し、「りんご」はアダムとエバが食べて堕落した「禁断の木の実」を象徴しているとのこと。
 
これだけ見ても、この「クリスマス・ツリー」がキリスト教の神を冒涜するためのものであることは一目瞭然です。
 
何もわざわざ、人類を堕落させ、人類と神との関係を断ち切ったものをシンボルにして飾りつける必要がないからです。
 
しかも、「クリスマス・ツリー」には必ずといって「ベル」を飾り付けますし、さらには「ジングル・ベル」という歌まで歌い、北欧(アメリカやヨーロッパなども)では教会の「ベル」を鳴らすこともあります。
 
しかし、この「ベル」も悪魔「バアル」の象徴です。これについては過去にも記事を書きました。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
 
ハロウィンももともと悪魔崇拝者たちの行う生贄儀式でした。ハロウィンとバアルと秦氏と大正天皇との奇妙なつながり。
 
また、青森県の名産は「りんご」ですが、青森の「弘前市」の市章は「世界紅卍字会」のマークと同じものですし、また青森県は「偽キリスト」の墓があることで有名です。ご存知ない方は、以下のリンクをご参照ください。
 
RAPT×読者対談〈第89弾〉ニューエイジと満州と大本教と蝦夷共和国。背後にいるのは同じ一族。
 
「竹内文書」は悪魔崇拝者によって書かれた天皇礼賛に導くための古代プロパガンダの書です。
 
つまり、「青森県」は悪魔崇拝ときわめて深い関係があるわけですが、その「青森県」が「りんご」を地元の名産として普及させてきたのも、すべてはキリスト教の神を冒涜するためだったと考えられます。
 
また、「りんご」については、ある読者の方から以下のようなコメントをいただきました。
 
---------------------
 
いつも勉強になる一般記事を書いて下さり、ありがとうございます。
 
http://rapt-neo.com/?p=40576
 
第118弾の読者対談で、プレーンさんからのコメントの返事に対して返信しようと、2回程送信し直していたんですが、反映されない状況でした。
 
すでにここのページで2回コメントしており、また、RAPTさんにとってあまり載せたくない内容なのかな?と思っていたので気にしていなかったのですが、コメント欄の操作の疑いがあるとの事でびっくりしました。
 
以下、プレーンさん宛てに送る予定でした返信コメントです。
 
————————-
確かにPPAPの歌詞を改めて見ると、AppleやPinapple等、リンゴの単語が頻繁に使われてますね。恥ずかしながら、気付きませんでした。恐れ入ります。
 
リンゴについて調べてみたのですが、
 
http://fujik5963.la.coocan.jp/labo/apple.htm
 
このページの「リンゴが象徴するもの」の項目にて、城魔術、卑猥な解釈、五芒星等、悪魔崇拝者(イルミナティ)が何故リンゴを特別視するのかのすべてが説明されている気がしました。
 
マッキントッシュはもちろん、ビートルズも関係していたのが驚きです。
 
また、白雪姫の話でも毒リンゴが出てきますし、デスノートという漫画で出てくる死神は何故かリンゴが好物という設定です。
 
今やアインシュタインと同様、万有引力すらもデタラメではないかと言われているニュートンもリンゴがキーワードです。
 
リンゴについていろいろと知る事が出来ました。どうもありがとうございます。
————————-
 
プレーンさんに返信出来ず申し訳無いなと思っていました。宜しければ参考にして下さい。
 
---------------------
 
とにかく、このブログのコメント欄は何者かによって間違いなく操作されています。
 
特に「あらえびす」の記事を書くと、必ずといっていいほどコメント欄が操作されます。(もちろん、あらえびす関係のコメントだけが操作されているわけではないと思います。)
 
しかも、「りんご」と「あらえびす」は深いかかわりがありますから、やはり「りんご」のことを書いたこのコメントも、彼らによって削除されたのかもしれません。
 
このように、コメント欄にコメントがきちんと反映されない場合、そして何らかの重要情報がある場合は、できれば「CONTACT US」から情報をお寄せください。
 
お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
また、クリスマスには必ず「サンタクロース(の格好をした人)」が登場しますが、この「サンタ」も「サタン」のアナグラムで、「クロース」も恐らくは「クロス」、つまり「十字架」のことを意味しているのではないでしょうか。
 
つまり、「サンタクロース」とは「サタンの十字架」を意味しているということです。
 
しかも、アンサイクロペディアを見てみると、「サンタクロース」についてこんなことが書かれてありました。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
サンタクロースとは、クリスマスの前夜(12月24日)に一般家庭の住居に不法侵入し、寝ている子どもの寝顔を覗いてまわるという、国際的に有名な小児愛性変質者のことである。
 
12歳以上の異教徒は殴る。12歳以下なら最悪ペロペロされる程度で済む。
 
児童の監視行為を日常的に行っており、趣向や行動の全てを知っているといわれる。
 
職業は露天商であり、世界中のおもちゃ問屋からおもちゃの販売を委託されているが、年末にかけて見境なくなりふり構わず一斉在庫処分に走るため、不法侵入もいとわない。
 
住居侵入の際に、寝ている子どもの枕元におもちゃを置いていくので、不法侵入をされたのにも関わらず、多くの子ども達はサンタクロースに対して良いイメージを持っているが、そのためにおもちゃを無理やり売りつけられる親はたまったものではない。
 
親は何とかして安いおもちゃにするよう交渉するため、トミカパーキングではなく、ばったもんのミニカーになるという悲劇が繰り返されている。
 
また親の無知を逆手に取り、本家製品と同等の金額ながらまったく異なる製品(パチモン、コレジャナイロボなど)をつかまされるケースも多数存在する。
 
■不審者としての情報
 
グリーンランドかスカンディナビア半島のどこかに住んでいるとの情報もあるが詳細ははっきりとしていない。岡山県岡山市という説もある。また、なぜおもちゃ問屋から在庫処分を請け負うようになったかの経緯もはっきりしていない。また、君の父親にそっくりだとしも、(検閲により削除)。
 
■影に暗躍する謎の巨大組織
 
サンタクロースの背後には世界創造の根幹に関わる謎の人物が暗躍していると言う噂が、中世の東欧より今日の世界まで語り継がれている。
 
その人物は謎の巨大組織を率いて、世界各国に支部と構成員を抱えているという。徹底した監視行動によってすべての児童の思考、行動を把握している。
 
そして自らの利益に合致した行動をするものは”良い子”と呼び報償を与え、合致しないもしくは不利益をもたらした者を”悪い子”とよび懲罰を科すという、飴と鞭の恐怖統治をおこなっている。
 
児童に対してそのような事を行う理由は、彼らの趣向だけに基づくものではなく、彼らによれば人格形成は児童期になされるのであり、将来の優秀な幹部および従順な構成員を作り出すには、その時期から徹底した管理を行わなくてはならない、と考えているからだといわれている。
 
■日本におけるサンタクロース
 
日本では、サンタクロースの業務一般を日本のフィクサーと呼ばれる三田家が請け負っている。
 
サンタクロースの由来は、商品配布業務が非常に激務であるため「三田苦労す」から来ているという説と初代三田家総帥の「三田九郎」から来ているという説がある。
 
クリスマスの業務を引き受けた理由は明らかになっていないが、研究者の間では隠れキリシタンであったことと、その膨大な資産によるのではないかと推測されている。
 
---------------------(転載ここまで)
 
「サンタクロース」は小児性愛者であり、常日頃から児童たちをストーカーしながら監視し、その子のためにと言いつつ無駄なおもちゃを強引にその親に押し売りする人たち、のようです。
 
もっとも、この記事がどこまで本当かは分かりませんが、「サンタクロース」が悪魔どもの作った人物である以上、かなり真実に近い話だと考えられます。
 
しかも、日本では「サンタクロース」の業務一般を「三田家(みたけ、さんたけ)」が請け負っているとのことですが、「三田」といえば、東京にも「三田(みた)」があり、兵庫にも「三田市(さんだし)」があります。
 
しかも、兵庫県の「三田市」は前回の対談にも出てきた「妙見山」のすぐ近くにあります。(今回の対談の中では、「妙見山」のことを「六甲山」と言ってしまいました。訂正してお詫びいたします。)
 
つまり、「三田家」も「三田市」もその名の由来は「サタン」にあるということです。
 
実際に「三田家」の家紋は「三つ巴」であり、完全なる「666」です。やはりどう見ても「三田家」と「三田市」は「サタン」と関係がありますね。
 
三田氏 – Wikipedia
 
三田家 – アンサイクロペディア
 
s_japanese_crest_mitu_tomoe_1-svg
〈三田氏の家紋〉

 
また、「サンタクロース」の住所は、「グリーンランド」か「スカンディナビア半島」か「岡山県岡山市」のどれか、という説があるとのことですが、「グリーンランド」と「スカンディナビア半島」などの北欧は「ドルイド教」の聖地であり、「岡山県」も「出雲族」が日本の首都にしようとしている場所です。
 
ハロウィンももともと悪魔崇拝者たちの行う生贄儀式でした。ハロウィンとバアルと秦氏と大正天皇との奇妙なつながり。
 
RAPT×読者対談〈第111弾〉人工地震3.11を起こした真犯人は出雲族である。
 
このように「サンタクロース」の住所とされている場所も、悪魔崇拝者と深いかかわりのある場所ばかりです。
 
ちなみに、スカンディナビア半島は以下の3つの国から成り立っています。
 
gif
 
また、村上春樹は「ノルウェーの森」という小説を書き、この小説の装丁を以下のようなクリスマス色に自分でデザインしました。
 

 
やはりイルミナティにとって「ドルイド教」の聖地である「北欧」と、「ミトラ」の誕生日である「クリスマス」はとても重要な日なのでしょう。
 
また、「スタンフォード大学」の校章も紛れもないクリスマス色です。
 
s_n2ciw5h2
〈スタンフォード大学の校章〉

 
スタンフォード大学 – Wikipedia
 
この大学を「出雲族」の重鎮である「鳩山由紀夫」も卒業しています。で、先程も出てきた彼の祖父「鳩山一郎」はフリーメーソン……。
 
また、宇宙に「宇宙旅行士」として飛行し、相変わらず「宇宙は無重力である」と嘘をつきとおしている人たちも、スタンフォード大学からたくさん卒業しています。
 
以下がその卒業生です。やはりこの大学はかなり怪しいですね。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■宇宙飛行士
 
マエ・ジャミソン(BS, MA)
エイリーン・コリンズ(MS)
マイク・フィンケ(MS)
ウィリアム・フィッシャー(B.A.)
サリー・ライド(アメリカ人女性初)(BA,BS, MS, Ph.D.)
オーウェン・ガリオット(MS, Ph.D.)
スーザン・ヘルムス(MS)
エレン・オチョア(MS, Ph.D.)
スティーブ・スミス(BS, MS, MBA)
テマラ・ジャーミガン(BS, MS)
グレゴリー・リンテリス(MS)
デイヴィッド・ロー(MS)
エドワード・ルー(Ph.D.)
ブルース・マッカンドレス2世(MS)
バーバラ・マーガン(BA)
スコット・パラジィンスキー(BS, M.D.)
ステファン・ロビンソン(MS, Ph.D.)
ジェフ・ウィスオフ(MS, Ph.D.)
 
---------------------(転載ここまで)
 
「キャロル」に話を戻します。
 
「キャロル」といえば「不思議の国のアリス」を書いた小説家「ルイス・キャロル」がいます。
 
ルイス・キャロル – Wikipedia
 
「ルイス・キャロル」はペンネームで、本名は「チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン」とのことですから、やはり彼が「キャロル」という名前をつけたのにも、何らかの深い意味があると考えられます。
 
実際、彼もまた「サンタクロース」と同様、小児性愛者だったようですし。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■ルイス・キャロルによるアリス・リデルの写真(1858年)
 
1856年3月18日にチャールズはオックスフォードの学友であるレジナルド・サウジーとともにカメラを購入し、写真撮影を趣味とするようになった。
 
現存するチャールズの写真作品の完全な一覧は、ロジャー・テイラーによる『Lewis Carroll, Photographer』(2002年)ISBN 0691074437 に掲載されている。
 
テイラーの計算によれば、現存する作品の半分以上は少女を撮影したものである。
 
カメラを入手した1856年のうちにチャールズは、一連のアリス・シリーズのモデルであるアリス・リデル(当時4歳)の撮影を行っている。
 
ただし、後述するように、現存する写真はチャールズの全作品の三分の一に満たない。
 
チャールズのお気に入りの被写体はエクシー(Xie)ことアレクサンドラ・キッチンであった。
 
エクシーが4歳から16歳までの期間にわたり、約50回の撮影を行っている。
 
1880年にチャールズは16歳のエクシーの水着写真を撮影する許可を取り付けようとしたが、これは許されなかった。

 
ほぼすべての少女写真では、被写体の名前が写真の角に色付きインクで記されている。
 
チャールズの作品の中には、少女たちに中国人風やギリシャ人風、物乞い風など様々な衣装を着せて撮影された、今日でいうところのコスチューム・プレイの写真が多数含まれている。
 
■少女ヌードの撮影
 
チャールズは少女たちのヌード写真も多数撮影したと考えられているが、それらの写真の大半はチャールズの存命中に破棄されたか、モデルに手渡されて散逸したと推測されている。
 
これらのヌード写真は長い間失われていたと考えられていたが、6枚が発見され、その内の4枚が公開されている。
 
チャールズが少女ヌードを撮影していた理由としては、チャールズがロマン主義の影響を強く受けており、神に最も近い純粋無垢な存在として裸の少女たちを見ていたのではないかとの指摘がある。
 
一方で、彼の少女ヌードの撮影やスケッチは、後の章で述べるように、長らくチャールズを小児性愛者であるとの推測に結び付けてきた。
 
---------------------(転載ここまで)
 
こうして見てみると、「キャロル」という名前には「小児性愛」の意味が込められているような気がしないでもありません。
 
いずれにせよ、今でも多くの悪魔崇拝者たちがこの「ルイス・キャロル」を崇敬しています。
 
「不思議の国のアリス」は現代でも多くの小説や漫画、アニメなどに多くの影響を与えているからです。
 
例えば、あるとき突然、不思議な世界に入り込んでしまうという設定は、かの「ジブリ」も「千と千尋の神隠し」で取り入れられていますし、「不思議の国のアリス」に出てくる「チェシャ猫」は「トトロ」に出てくる「ネコバス」とそっくりです。
 
cheshire_cat_tenniel
〈チェシャ猫(原本)〉

s_aw_chisya-neko_b

〈チェシャ猫(ディズニー)〉

s_maxresdefault

〈ネコバス〉

 
しかも、「天空の城のラピュタ」と「ふしぎの海のナディア」はそっくりと言われていて、この「ふしぎの海のナディア」というタイトルも「不思議の国のアリス」から来ているものと考えられます。
 
『天空の城ラピュタ』制作秘話!実は『ふしぎの海のナディア』が元ネタだった? – アニメを100倍楽しく観る方法(宮崎駿の映画術)
 
で、この「天空の城ラピュタ」は以下のような形をした空飛ぶ城ですね。
 
ambientazioni-22
 
で、以下が「ラピュタの国章」だそうです。
 
Exif_JPEG_PICTURE
 
そして、この城の形はまさに「バベルの塔」と同じです。
 
%e3%83%90%e3%83%99%e3%83%ab%e3%81%ae%e5%a1%94-%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b2%e3%83%ab
〈バベルの塔〉

 
「バベルの塔」とは、イスラエル民族が神に反逆して作った建築物であり、神様は怒ってこの「バベルの塔」を破壊してしまいました。
 
以下、旧約聖書「創世記11章」からの転載です。
 
---------------------
 
全地は同じ発音、同じ言葉であった。
 
時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。
 
彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。
 
こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。
 
彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。
 
時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、言われた、
 
「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。
 
彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。
 
さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。
 
こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。
 
これによってその町の名はバベルと呼ばれた。
 
主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。
 
---------------------
 
映画の中では、この「バベルの塔」と瓜二つの「ラピュタ」を、主人公パズーが「バルス」という呪文の言葉で滅ぼします。
 
そして、実はこの「バルス」という言葉も旧約聖書に由来があるようです。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
<バルスの語源は「pars」(パルス)・・・?>
 
「バルス」はジブリ関係者に言語学系が専門の友達が何かがいて、面白半分にもじって使ったんだろ。
 
実際には「パルスpars」なんだけど、セム系はじめ中東の言語では「分かれる」・「崩壊する」の意味で呪文にも多用される。
 
「ペルシア」の国名のもとともなる。
 
印欧語にも伝播してpart(分かれる)等に。
 
一番有名なのは旧約聖書「ダニエル書」の中で示される呪いの言葉、
 
「メネ、メネ、テケル、ウ、パルシン。」
 
ユダヤ教(正統派)では現在でもこの箇所は音読しない。
 
「バ」ルスで良かった。元の「パ」のままで何万人も同時にツィートなんかしてたら、いろんな意味でシャレにならんわ…。
 
<「パルシン」について調べてみた。どうやら、バビロンを終わらせた呪いの言葉らしい。>
 
口語訳聖書 – ダニエル書
 
神の前から手の先が送られて、この文字が書かれたのです。その書かれた文字はこうです。
 
「メネ、メネ、テケル、ウ・パルシン。」そのことばの解き明かしはこうです。
 
「メネ」とは、神があなたの治世を数えて終わらせられたということです。バビロンの国は終わります。
 
ベルシャツァルは、バビロンを誇り、いつまでも大丈夫と思っていましたが、神は今すぐこの国を終わらせます。
 
「パルシン」とは、あなたの国が分割され、メディヤとペルシヤとに与えられるということです。」
 
バビロンはメディヤとペルシヤの連合国によって倒されます。
 
---------------------(転載ここまで)
 
神様への反逆のために作った「バベルの塔」を、呪いの言葉「バルス」で滅ぼした……。
 
これが「天空の城ラピュタ」のおおまかなあらすじということになりますが、そうすると、この映画はイルミナティに対する反逆であるような気がしないでもありません。
 
しかし、この「ラピュタ」についてさらにあれこれ調べてみると、元ネタとして「ガリバー旅行記」が利用されていることが分かってきました。
 
以下、ガリバー旅行記の「第三編」のあらすじです。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
第三篇 ラピュータ、バルニバービ、ラグナグ、グラブダブドリッブおよび日本への渡航記
 
laputa_-_grandville
 
〈漂流中のガリヴァーと遭遇する巨大な「空飛ぶ島」ラピュータ〉

 
第三篇を占めるラピュータ、バルニバービ、ラグナグ、グラブダブドリッブおよび日本は、学究生活と科学とその他の諸々の事柄を風刺している。ラピュータで扱われているテーマは王立協会への痛烈な風刺と、更にはニュートンへの皮肉であったと広く考えられている。
 
漂流中のガリヴァーを助けた巨大な「空飛ぶ島」ラピュータは、日本のはるか東にある島国バルニバービの首都で国王の宮廷であり、底部のアダマントに連結された巨大な天然磁石の磁力によって、磁鉄鉱の豊富なバルニバービ国の領空を自在に移動することができる。
 
ラピュータの全市民は、科学者である。
 
住民は皆常に科学について沈思黙考しているため、いつも上の空であり、時々正気に戻りまともに道を歩いたり話したりするために、頭や目を叩く「叩き役」を連れている。
 
表向きは啓蒙的ながら、ラピュータ人の科学は、学問のための学問に過ぎない。
 
ここで、スウィフトは、科学における啓蒙主義運動を批判している。
 
スウィフトは、基本的に科学に反対してはいなかったが、科学は人類に貢献すべきであるという見解に立っていた。
 
したがって、直接に人類に貢献しない仮説的な科学知識は、スウィフトの考えでは無用の学問であり、その追究に時間や資金を浪費するべきではなかった。
 
ラピュータという名前については、作中では「高い統率者」ないしは「太陽の翼」という意味を持つ古い言葉が崩れてラピュータになったのではないかとガリヴァーが考察をめぐらせているが、La Puta (ラ・プータ)はスペイン語で売春婦を意味する言葉である。
 
(註・ということは、「ラピュタ」とは売春婦のことでしょうか? しかも、「太陽の翼」はラピュタの国章にも描かれています。完全にパクリですね。)
 
地上のバルニバービは、本来豊かな国であったが、天上の首都ラピュータに搾取される存在であり、その住民には生気がなく、最大の都市であるラガードは荒れ果てている。
 
バルニバービ各地では、領主貴族や農民がたびたび反乱を起こすが、そのたびに国王はラピュータを反乱地の上空に急行させ、太陽や雨を遮り、罰としてその農業を破滅させ飢餓と病を与える。
 
都市で起こる反乱は、ラピュータが上空から投石し、さらに街ごと押し潰して鎮圧する。
 
これらのくだりは、ロンドンに搾取されるアイルランドを、また当時実際にアイルランドで起こった反乱を反映しているとされる。
 
また、バルニバービにはラピュータに上京してラピュータ式科学に完全にかぶれて帰郷した者が多数おり、せっかくの肥沃な田園地帯を更地にし、伝統的な農法をやめてラピュータで開発された実験的な(全く実用的とは思われない)農法を実現すべく励んでいるため、国土は荒廃したままである。
 
ガリヴァーは、ラグナグと日本を経由してイギリスに戻ろうとするが船便がなく、その間近くの小島グラブダブドリッブへ旅し、魔法使いの種族と遭遇する。
 
グラブダブドリッブ人の降霊術により、ガリヴァーは歴史上の偉人を呼び出すことができ、その結果彼らがいかに堕落した不快な人物であったかを知ることになる。
 
(註・やっぱり降霊術まで出てきますか。)
 
「修正」された歴史のくだりでは、幾世代間もの人間性の堕落がいかに根強いものであるかを、スウィフトは読者に示そうと試みる。
 
高貴な時代からの退化という形で人類の進歩を示すことにより、現在の人類は堕落しているが、かつてはその堕落も甚だしくはなく、まだ救済することが可能であったと、スウィフトは言いたかったのかもしれない。
 
大きな島国であるラグナグ王国に着いたガリヴァーは、不死人間ストラルドブラグの噂を聞かされ、最初は自分がストラルドブラグであったならいかに輝かしい人生を送れるであろうかと夢想する。
 
しかし、ストラルドブラグは不死ではあるが不老ではないため、老衰から逃れることはできず、いずれ体も目も耳も衰え集中力も記憶力もなくなり日々の不自由に愚痴を延々こぼし、歳を取った結果積み重なった無駄に強大な自尊心で周囲を見下す低俗極まりない人間になっていく。
 
80歳で法的に死者とされてしまい、以後どこまでも老いさらばえたまま世間から厄介者扱いされている悲惨な境涯を知らされて、むしろ死とは人間に与えられた救済なのだと考えるようになる。
 
1709年5月21日、ラグナグを出航して日本の東端の港ザモスキに着き、江戸で「日本の皇帝」に拝謁を許されたガリヴァーは、オランダ人に課せられる踏絵の儀式を免除してほしいとの申し出をし、「踏み絵を躊躇するオランダ人など初めて見た」と怪訝な顔をされるもラグナグ王の親書などの効果でなんとか了解される。
 
ガリヴァーは、ナンガサク(Nangasac, 長崎)まで護送され6月9日オランダ船で出港しイギリスに帰国する。
 
---------------------(転載ここまで)
 
「ガリバー旅行記」に「日本」がなぜ登場するのか、やや気になるところです。
 
やはり作者の「ジョナサン・スウィフト」も日本こそが悪魔教の発祥地であることを知っていたのかも知れません。
 
なにせ彼もまた「ドルイド教」の発祥地アイルランドの作家ですからね。そして、アイルランドと日本は明らかに深いつながりがあります。
 
日本の古墳も生け贄儀式を行うためのドルイド教の祭儀場でした。
 
古代ケルトと古代エジプトと古代日本の幾多もの文化的共通点と、日本がドルイド教から誕生したという幾つもの証拠。
 
古代ケルトのドルメンも日本の神社も同じドルイド教の生け贄儀式の祭儀場でした。
 
さらに、以下のサイトを見てみると、「ガリバー旅行記」のみならず、インドの叙事詩「ラーマーヤナ」も「天空の城ラピュタ」の元ネタとして利用されていた、とあります。
 
ソックリすぎる!! 『天空の城ラピュタ』の元ネタになった2つの話(1/2) – ハピズム
 
インドと言えば、悪魔教である「ヒンズー教」の聖地でしたね。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
 
RAPT×読者対談〈第110弾〉インドとガンジーと神智学協会。インド独立運動もやはり源平合戦だった。
 
こうして見てみると、やはり「天空の城ラピュタ」は悪魔教の様々な要素(過去の悪魔文学)をごちゃ混ぜにして作ったコラージュ作品であると言えそうです。
 
彼らイルミナティは、何か作品を作るたびに、このように過去の悪魔文学のパーツを組み合わせている、というわけですね。
 
ちなみに、自動車会社「マツダ」も過去に「ラピュタ」という車を開発していますが、これもやはり「ガリバー旅行記」に由来があるそうです。
 
マツダ・ラピュタ – Wikipedia
 
s_mazda_laputa_2000
〈マツダ・ラピュタ〉

 
ちなみに、「マツダ」という社名の由来も「アフラマツダ(ゾロアスター教の神)」だそうです。
 
また、「ガリバー旅行記」の「第四篇」を見ると、そこには「ヤフー」という名の怪物が出てきます。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■第四篇 フウイヌム国渡航記
 
gulliver_u_hvajninimu_-_grandville
〈フウイヌムとガリヴァー〉

 
最終篇であるフウイヌム国渡航記は、平和で非常に合理的な社会を持つ、高貴かつ知的な馬の種族に関して述べた物語である。
 
馬の姿をした種族フウイヌムは戦争や疫病や大きな悲嘆を持たず、エリート主義的かつ官僚的で創造性に欠けた、厳密な種族的カースト制度を保持している。
 
この制度は、話法や風習、外見において、イギリスの貴族制を風刺している。
 
フウイヌムは、彼らを悩ませているヤフーと呼ばれる邪悪で汚らしい毛深い生物と対比される。
 
ヤフーは、ブロブディンナグ国でのサイズの拡大と同様に、人類を否定的に歪曲した野蛮な種族であり、ヤフーの中には退化した人間性がある。
 
ヤフーは、酩酊性のある植物の根によるアルコール中毒に似た習慣を持っており、絶え間なく争い、無益な輝く石を切に求めている。
 
ガリヴァーと友人のフウイヌムは、人間とヤフーについての記録を比較し、二匹のヤフーが輝く石を巡って争っている隙に三匹目が石を奪い取るというヤフーの行為と訴訟や、特に理由も無いのに同種族で争い合うヤフーの習性と戦争のような、二種族の類似性を発見する。
 
ガリヴァーが自国の人間の文明や社会について戦争や貧富の差も含めて語った友人のフウイヌムからは「ヤフーはまだ武器や貨幣を作るような知恵が無いから争いは小規模で済むが、お前達のように知恵をつけたらより凄惨な事態を招くのだろうな」と苦々しげに評された。
 
ガリヴァーの国における馬が、飼い馬はもちろん野生のものまで荒々しくも誇り高く、ヤフーのように粗野で卑しい存在ではないことも決定打となった。
 
ヤフーは毛深い体と鈎爪により人間と肉体的に異なっているが、雌のヤフーに性交を挑み掛かられた後に、ガリヴァーは自分はヤフーであると信じるようになる。
 
それ以来、ガリヴァーはフウイヌムであることを切望するようになった。
 
しかしながら、ガリヴァーがフウイヌム達の議会において「知恵や理性はあるが結局はヤフーと同一の存在」と判決を受け、常日頃からフウイヌム達がヤフーを害獣として淘汰していく方針を進めていたため、処刑されるかフウイヌム国を出ていくよう言い渡され、ガリヴァーは打ちのめされながらも友人のフウイヌムに申し訳なさそうに見送られ国を旅立った。
 
故国に帰り着いた後も、ガリヴァーは自分のできる限り人間性(彼からすれば人間≒ヤフーである)から遠ざかろうと考え、自分の妻よりも厩舎の臭気を好んだ。
 
フウイヌムから習った言語で厩舎の馬達と会話をしている時だけ心が落ち着いたという。
 
ガリヴァーがイギリスへ帰還する契機となった、ポルトガル人によるガリヴァーの救出はしばしば見過ごされる。
 
ガリヴァーを乗船させたポルトガル人の船長ペドロ・デ・メンデスは、物語全編を通じた、最も高貴な人間の例といえる。
 
メンデスは、ガリヴァーを助け出し、船の中に自室を用意してやり、自分が持っていた最高級の着物を与え、リスボンに帰国した後はガリヴァーを自宅に客として滞在させた。
 
---------------------(転載ここまで)
 
要するに、「ヤフー」とは悪魔みたいなもの、ということです。
 
で、この「ガリバー旅行記」に登場する「ヤフー」をヒントにして作ったのが「家畜人ヤプー」という小説だそうです。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
■家畜人ヤプー
 
1956年より断続的に発表された沼正三の長編小説。
 
家畜化され、品種改良された日本人を意味する「ヤプー」は、作中でドイツ語のヤーパンから由来したなどの説が語られているが、直接には『ガリヴァー旅行記』のヤフーに由来している。
 
---------------------(転載ここまで)
 
で、この「家畜人ヤプー」とは以下のような極めて下品な作品です。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
『家畜人ヤプー』(かちくじんヤプー)は、1956年から『奇譚クラブ』に連載され、その後断続的に多誌に発表された沼正三の長編SF・SM小説。
 
なお、本作品はマゾヒズムや汚物愛好、人体改造を含むグロテスクな描写を含む。
 
■連載から出版
 
『奇譚クラブ』連載時から当時の文学者・知識人の間で話題となっていた。
 
そのきっかけは三島由紀夫がこの作品に興味を示し、多くの人々に紹介したことによる。三島のみならず澁澤龍彦、寺山修司らの評価もあり、文学界では知名度の高い作品となった。
 
『奇譚クラブ』誌上での連載を終えて、誌上の都合で掲載できなかった部分などの作者による加筆の後、都市出版社により単行本が出版され、この際、右翼団体が出版妨害を行い、1名逮捕・2名指名手配という事件にまで発展した。
 
『奇譚クラブ』1956年12月号-1958年4月号までの連載では打ち切りという事情もあり物語は完結せず、都市出版社版、角川文庫版、スコラ版、太田出版版、幻冬舎アウトロー文庫版と補正加筆が行われながら版が重ねられ、完結に至る。このような事情から版により内容に食い違いが存在する。
 
■ストーリー
 
婚約中のカップルである日本人青年留学生麟一郎とドイツ人女性クララは、ドイツの山中で未来帝国EHS人ポーリーンが乗った未来世界の円盤の墜落事故に巻きこまれ、それがきっかけで未来世界へ招待されることとなる。
 
未来帝国EHS(The Empire of Hundred Suns イース = 百太陽帝国、またの名を大英宇宙帝国)は、白色人種(特にアングロ・サクソン系のイギリス人)の「人間」と、隷属する黒色人種の半人間「黒奴」と、旧日本人の家畜「ヤプー」(日本人以外の黄色人種は核兵器と細菌兵器によりほぼ絶滅している)の3色の厳然たる差別の帝国である。
 
(以下、あまりに下品なので省略します。)
 
---------------------(転載ここまで)
 
「ガリバー旅行記」の中で「馬の国に住む邪悪で汚らしい生物で、人間にそっくりである」とされる「ヤフー」が、この作品では「日本人」として描かれています。
 
その一方、「白色人種」はその「ヤフー」を家畜として飼っている「人間」として描かれています。
 
で、この作品をなぜか日本人である三島由紀夫が絶賛していたとのこと。
 
ということは、三島由紀夫は実は「アーリア人至上主義」を唱える「秦氏」ではないかと考えられますね。
 
RAPT×読者対談〈第108弾〉世界はアーリア人(秦氏)とチュルク族(月派・出雲)の抗争の上に成り立っている。
 
実際、よくよく調べてみると、三島由紀夫は「楯の会」なる組織を結成していましたが、この「楯の会」はその後、「赤誠会」と名前を変えたようです。
 
大日本赤誠会愛知県本部 元楯の会 昭和、最後のさむらい 伊藤好雄
 
「赤」と来れば、「秦氏」ですね。
 
しかも、「楯の会」のメンバーたちは皆、一様に赤い服を着ていますし、三島由紀夫が切腹を図った「楯の会事件(三島事件)」においても三島自身、赤い服を着ています。
 
三島事件 – Wikipedia
 

 
しかも、「楯の会」という名もまたロスチャイルドの家紋である「赤い盾」から由来している可能性大です。
 


 
「三島由紀夫」は紛れもない「秦氏」の傀儡であり、第二次大戦によって「出雲族」に貶められた「天皇」の主権回復のために「楯の会事件」を起こしたと考えて間違いなさそうです。
 
若い人は「楯の会事件」なんて知らないでしょうが、年配の方々は、有名な作家がいきなり自分の主義主張のために自殺したということで、かなり衝撃を受けた事件だったはずです。
 
しかし、この事件が起きた原因も、実は「秦氏」と「出雲族」との戦いだったというわけです。
 
彼らはまさに命懸けで血みどろの戦いを繰り広げているわけですね。
 
ちなみに、我々は山に向かって「ヤッホー」と呼びかけることがありますが、この「ヤッホー」も実は「ヤフー」のことだそうです。
 
つまり、山に向かって「ヤッホー」と呼びかけるのは、山にいる「ヤフー」という名の悪魔を呼び出すに等しい行為だということです。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
Yahoo : 英語の間投詞。日本語のヤッホー。
 
ヤフー (Yahoo) : ジョナサン・スウィフトの『ガリヴァー旅行記』に登場する架空の生物。馬の国に住む邪悪で汚らしい生物で、人間にそっくりである。
 
Yahoo! : アメリカ合衆国のインターネット関連サービス企業。また、同社の運営するポータルサイト。
 
ヤフー (企業) : Yahoo! JAPANを運営するYahoo!の日本法人。
 
---------------------(転載ここまで)
 
ですから、今後はまかり間違っても山に向かって「ヤッホー」と呼びかけないように注意しましょう。
 
また、孫正義は「ヤフー」という名の企業を経営していますが、これも決して単なる偶然ではないでしょう。
 
間違いなく彼は、「ヤフー」という言葉の意味を知った上で、「ヤフー」という会社を経営しているはずです。
 
なぜなら、彼の弟である「孫泰蔵」は悪魔のゲーム「パズドラ」を作った張本人ですからね。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
 
RAPT×読者対談〈第117弾〉爆発的に増えたイルミナティ要員に明日はない。
 
彼ら兄弟はどちらも悪魔を崇拝し、かつ日本人のことを「家畜」と言って馬鹿にしながら、ゲームやインターネットで我々日本人を堕落させようと画策しているのでしょう。
 
ちなみに、今回の対談の冒頭で「矢沢永吉」についての話をしていますが、驚いたことに、彼もまた「吉川晃司」と同じ広島出身で、父親が原爆によって被爆しています。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
矢沢永吉(やざわ えいきち、1949年9月14日 – )は、広島県広島市南区仁保出身のロックミュージシャン。身長180cm、血液型はB型。
 
母親は永吉が3歳の時、夫と息子を捨てて蒸発。
 
広島で被爆した父親とは小学校2年生の時に死別。
 
このため幼少期は親戚中をたらい回しにされ、その後は父方の祖母に育てられ、極貧の少年時代を過ごした。
 
この頃、近所の裕福な家の子供に「お前の家は貧乏でケーキなんか買えないだろう」とケーキの一部を顔に投げつけられるなどのいじめを体験した。
 
このような経験が積み重なり「BIGになる」との思いが芽生えたと語っている。
 
中学時代、ラジオから流れるザ・ビートルズを聴いてロックに目覚め、更にザ・ベンチャーズの広島公演に行ったことで、すっかり感化されスターになることを夢見るようになる。
 
---------------------(転載ここまで)
 
しかも、「矢沢永吉」も戦後(1949年)生まれなので、「吉川晃司」と同じ被爆二世ということになります。(吉川晃司についての詳細はこちら)
 
そのため、「吉川晃司」と同じくとても病弱で、コンサートではいつもこのように空元気をふりしぼって大声で歌っています。
 

 
で、「矢沢永吉」も「吉川晃司」もなぜか「布袋寅泰」とコンビを組んで歌っています。恐らく「布袋寅泰」も向こう側のキーパーソンなのでしょう。
 

 

 
実際、彼の父親は「韓国人」で、母親は「日本人とロシア人のハーフ」かつ「アイヌの血を引いている」とのこと。
 
---------------------(以下、こちらから転載)
 
自身の著書『秘密』によると、父親は韓国人で、韓国にも家庭があり、母は日本での妻という立場だったとのこと。
 
母親は余市生まれ、ロシア(樺太)育ちの日本人とロシア人とのハーフで、日本国籍とのこと。アイヌの血も引いている。
 
---------------------(転載ここまで)
 
いきなり「アイヌ」が出てくるところを見ると、やはりこの人も何か裏がありますね。
 

28 Comments
  • Satomi.C
    Posted at 19:56h, 10 11月

    今回も興味深い対談、ありがとうございます。
    私はジブリ映画はとにかく「となりのトトロ」が好きで何回も楽しんで観たのですが、逆に天空の城ラピュタは全く覚えていません(汗)。トトロが可愛くて、あのお腹で寝たら気持ち良さそうだなと思っていました。
    布袋寅泰さんの話題が出たのですが、やはりBOOWYの曲を聴いていただけあって、個人的には氷室さんのボーカルがスマートで好きでした。逆に、布袋さんや矢沢永吉さん、そして長渕剛さんの様な妙に熱いロックは聴くと疲れてしまいます。自分にはちょっと肌に合わないのかもしれませんね。
    それで、かなり昔に友人から布袋さんのベストアルバムをお借りした事があるのですが、その中の1曲に「さよならアンディ・ウォーホル」というのがあったのを覚えています。歌詞を調べてみたら、「G線上」「旧約聖書」「占星術」「アクエリアスの石」「千年王国」「白い悪魔」「薔薇」等、やはりそれらしきワードが出てきますね。また、アンディ・ウォーホルも、様々な著名人のシルクスクリーンによる作品を手がけただけあって、大きな意味を持つ人物なのかもしれません。

  • ユンダンテ
    Posted at 20:25h, 10 11月

    しかも、サツキとメイって5月ですね。

    一般的には5.1はフリーメイソンの誕生日だからメーデーだと言われているようです。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA

    これはテューダーローズですが、

    同じ白バラで、ルターはヨーク家の関係者でしょうか。

  • パウラ
    Posted at 22:30h, 10 11月

    日本福音ルーテル教会の日本人最初の牧師は、「山内量平」という人物です。山内家は郷社「須賀神社」にの祠掌に出仕する家柄。祖は藤原氏なのだそうです。
    山内量平:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%87%8F%E5%B9%B3
    須賀神社:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE
    須賀神社とは、牛頭天王・須佐之男命を祭神とする神社だそうで、スサノオは出雲国須賀で宮を作ったと書いてありました。ルター派の教会もあやしいです。出雲族ですね。

  • ロールケーキ
    Posted at 23:31h, 10 11月

    ラプト様
    いつも素晴らしい対談、楽しみにしています。
    私はyahooメールなのでなるべく早く変更します。若者は皆、アップル社愛用しています。我が家の子ども2人共、怖しいです。

    また三田ですが港区三田という住所あります。駅は山手線田町駅、都営三田線の三田駅が最寄り駅です。
    港区三田はお寺とお墓がたくさんあります。近くには貝塚や高松宮家の跡地やその周辺には慰霊碑など歴史的な場所です。三田という場所は何か怪し気なところです。

    サンタクロス、ヤホー、ツリーなど
    よく理解出来ました。
    ありがとうございました。

  • 真の知識を欲するもの
    Posted at 00:29h, 11 11月

    ナチスのヒトラー、三島由紀夫、ヒトラーと言い秦氏には過激な人物が目につきますね。
    三島由紀夫の割腹自殺は勘弁してほしいです。本当に気持ちの悪い。
    ここまでクリスマスが神様への冒涜だったとは。今年からはクリスマスも祝いたくないです。
    クリスマスケーキも豪華な食事も要らないです。
    ハロウィン、クリスマス、初詣。これらの行事に参加しないことで
    益々世間から乖離しそうです。回りに全く理解者が居ないのがつらいところです。
    ヤフーオークションでメールアドレスが流出して未だに迷惑メールが大量にきます。
    (ビジネスで使用しているアドレスの為簡単には変更できないのです。)
    楽天でもインターネットショッピングをしたことがありますが楽天を利用していて迷惑メールは来たことがありません。

  • あやこ
    Posted at 02:24h, 11 11月

    益々冴え渡っていますね!!
    なんというか、複雑に絡まった糸がスルスルと気持ち良くほどけていく感じです。
    RAPTさんと対談者さんの見事なまでの掛け合いと頭の回転の速さに、毎度のことながら感服してしまいます。
    ヤフーとヤプーが日本を指しているとのお話でふと思ったのですが、日本のことを外国語に置き換えた時、NihonではなくJapanだよなぁと‥‥
    そういえばドイツ語ではヤーパンと発音するなぁと思い出し、翻訳ソフトで色んな言語で発音を聞いてみました。
    ドイツ語以外でもヤーパンと発音する国が何カ国かありましたし、他にも
    オランダ語→ヤパン
    アルバニア語→ヤポニ
    ギリシア語・ロシア語→ヤポニア
    などなど。
    だからヤフー=ヤプー=日本なのかぁ、と妙に納得した次第です。
    逆に、もしヤフーやヤプーの方が先で、そこからJapanと呼ばれるようになったとしたら、Japan は相当な蔑称だなと思ったわけです。マルコポーロの「ジパング」から来てると教わりましたけどね。
    また、ルターの薔薇ですが、真ん中のハートと薔薇の筋の組み合わせがフランシスコ=ザビエルが持っている心臓(?)に形がとても似ていますし、筋の長い部分が逆五芒星になってますね。
    そして‥‥
    クリスマスツリー、リンゴ、サンタ‥‥
    どれも大好きだったんですけど、一気に色褪せました。目が覚めましたよ。
    どうかどうか神様、RAPTさんと対談者さんに更なる御力と聖霊をお注ぎください。
    この世の隠された悪に隈なく光を当ててください。
    RAPTさんと対談者さん、善良なる読者の皆さんに神様からの限りない御加護と祝福がありますように。

  • Posted at 03:27h, 11 11月

    自分も最近、サンタがサタンじゃないかと、このブログを読んでいるうちに、思っていたところです。しかも、サンタクロース‥‥、そのものでしたね。子供にサンタさんから、プレゼントが来るよ、だなんて、もう言いたくないですね。うちでは、悪いことしてると、ブラックサンタ〔前にタモリが話題にしてた?〕が連れ去りにくるよ、と言っていましたが、あながち間違いでは無かったのかな。ハロウィンとは違って、クリスマスの定着はかなりのものなので、早く子供らにも、サンタはいない!!と伝えてあげるべきですね。〔サタンはいるけど‥‥〕

  • あやこ
    Posted at 08:36h, 11 11月

    何回も失礼します。
    緑と赤の関係ですが、色相環の補色に当たりますよね。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E8%89%B2
    その色をジッと見た後に白いところを見た時に現れた残像が補色です。
    つまり緑をジッと見た後には赤が現れるわけです。また、青をジッと見た後に白を見ると黄色が現れるので、牛乳がクリーム色に見えることから「濃くて美味しそう」と錯覚させるそうです。
    補色同士をくみあわせることによりハッキリと目立たせる効果もありますが、相反する色と言うより表裏一体と考えることもできるなと思いました。

    http://m-dessin.art-map.net/technic/level19/05.htm

    関係なかったらごめんなさい。

  • Haku
    Posted at 09:50h, 11 11月

    映画も、アニメもほんと酷いですよね。私も昔は映画が好きでよく映画館に足を運んでいましたが、今では気持ち悪すぎてアニメも映画もまともに見れるものはなくなりました。

    誰かがそばで見ていても意識を向けないようにしてます(笑)

    聖書をモチーフにした話も巧みに冒涜しているものがほとんどですね。

    1999年に第1作が公開された「マトリックス」
    も聖書を知らなかった時だったので普通に見てましたが、今改めて思うと酷いですね。しかしストーリー、登場人物の名前や、イメージカラー、あらゆる点でいろんな要素が織り込まれていて向こう側としてはかなりの力作だったのではないでしょうか(笑)。

    何より一番笑ってしまうのが、脚本、監督した「ウォシャウスキー兄弟」が知らない間に二人とも性転換して「ウォシャウスキー姉妹」になっていた事ですね!

    こんなのに関わっている人達は大体おかしな末路を辿ってますね。

  • Makkotan
    Posted at 10:26h, 11 11月

    有料記事の方でも感動を頂き、一般記事でも別の感動が。ラプトブログ、本当に突き抜けています。

    今日の話に出たものは、普通に一般家庭に浸透しているものばかりで愕然としてしまいます。
    クリスマスグッズ、りんご、ベル、ディズニーグッズ、アリスグッズ、ジブリグッズ。我が家の包丁みたら、貝印の関孫六でした(^^;;
    ヤフーメール、アイフィン愛用中ですし。みんなあっち側です。ですがそれさえも7にしてしまう神様ですから、大いに役立つ日が来るのかも知れません。とりあえず、今年のクリスマスはツリーを出さず(我が家のグッズはイギリスのカンタベリーの教会で買った本格的なものばかりです涙)プレゼントもなしで、初詣もしない方向で行こうと思います。

    キャローンというフレーズを昔とんねるずが使っていたのを思い出しました。ぶりっ子してウインクしながら言うのです。妙に腑に落ちました。
    ヤーパンもヤオハン(スーパー)やエーパン(パチンコ)にも繋がっているだろうし。
    今迄の人生がいかにあっち側に染まっていたのか思い知り茫然としてしまいそうです。

    神の御国が成される様に祈りばかりです。

  • 真実を知り行動する人
    Posted at 11:22h, 11 11月

    RAPTさん、更新ありがとうございます。なるほど!!「キャロル」と聞いて初めに、キャロルキングを思い出しましたが、マツダの車でも「キャロル」という車もありましたね。よくラテン系の人に聞かれるのは、日本車のネーミングです。アルゼンチンの方の方言で、三菱の「パジェロ」はオナニーする人ですが、この笑い話、誰でもみんな知っています。ラピュタもラ・プータ、よく言う蔑称、商売の女性、APITAというスーパーもありますよね。モコはハワイ飯もありますが、鼻くそ、「何故そんなおかしな名前ばかりつけるのか?」と聞かれ、「日本人はユニークだから。」とごまかすしかありませんが、世界展開している大企業がそんなことを知らないはずがありません。ジングルベルがジパング、ジャングル、ギャング、グーグル、アンドロイド、ドルイド、そしてその実態はバール。英語のジャパンは、ヤフー、ユダヤの神様、ヤーハウェーだと思っていましたが、実際はガリバーのヤフー、悪魔の意味でしたら愕然としますね。書き込みの方もいらっしゃいましたが、ウクライナ人は、キリル語のスペルの通おりに、、「ヤポン」と発音しますが、ロシア人は「日本」と極めて近い発音「イポン」と言います。中国語は「リーベン」ですが、南の方は「イーベン」です。ですが、どちらも2本(日本)ではなく1本です。この辺りは調べていくと面白そうですね。アメリカではキチガイの大統領が誕生しましたが、我々は祈りによって、世界が清浄化されることを望みます。みなさんにお祈り致します。

  • つむぎ
    Posted at 14:20h, 11 11月

    三人対談とても楽しく拝聴させていただいていました。
    クリスマスと悪魔崇拝の関係は以前のRAPTブログの記事で知り気を付けておりましたが、この時期になると注意喚起の意味でも話題として取り上げられるのは非常に効果的だと思います。

    コメントが反映されないということですが、削除されるのではなく反映されないとは、何かのキーワードがNG登録されているのかもしれません。文字と文字の間に記号を入れる・当て字を使う、など工夫して投稿できないでしょうか?
    「粗え.ビ酢」など。(←これは実験です)もちろん後から消される可能性もありますが。
    読者の皆さんからの情報提供や励ましのコメントが読めないのは、一読者としても残念です。コメント投稿する側も工夫していく必要があるかもしれません。
    神様のために働く皆様、主イエス・キリストを愛する皆様が、祝福と恵みと愛で満たされ、霊的な闘いに主と共に勝利しますように。

  • ラベンダー咲いた
    Posted at 17:09h, 11 11月

    RAPTさん、皆さん、こんばんわ。

    ヤッホーですか、、、あちゃ(>_<)
    子どもの頃、よく山に向かって面白くてヤッホーやってました、、(汗)
    ヤッホーって叫ぶと、ヤッホーって声が返ってくるのが子ども心には不思議で何か神秘的な感じがして面白く感じてました。
    返ってくる声が自分の声のようで、でもちょっと違うような??!!誰の声だろう??というような感じでもありました。
    冷静に考えると不気味な感じでもあるんですけどね、、、

    で!、ヤッホーといえば、いままさに、一部ではありますが、なぜか流行っている、いや、流行らせたいようですよ。

    コチラです。↓↓↓
    テレビを見てると最近みますよね。(笑)

    ※ プリオール「ヤッホー美容」篇|資生堂
    https://youtu.be/UkTYx32HdrY

  • Posted at 19:28h, 11 11月

    このサイト(http://ciatr.jp/topics/163746)によると、『不思議の国のアリス』(Alice’s Adventures in Wonderland)に決まる前のタイトルは『アリスの地下冒険』(Alice’s Adventures Under Ground)だったそうです。不思議の国というのは、アガルタのことではないのでしょうか!?つまり、この作品はアガルタの実態を可愛く書いたものではないのでしょうか。

    突然、不思議な異世界に迷い込んでしまうという設定、最近のライトノベルでは最も扱われている設定です。あちら側が狙って流行らせているのでしょうか?

  • もろびと
    Posted at 22:31h, 11 11月

    岡山市のサンタさんです。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2140370981635795101
    今までのrapt理論の一連の流れでもしかしたら関係があるのかもと思いました。

  • YUM(ヤム)
    Posted at 10:15h, 12 11月

    街中のイルミネーションが奇麗な季節になって来ましたが、向こう側の祭典となると、本当に複雑ですね。
    日本人はクリスマスを、デートの日とかプレゼントをもらったりあげたりする日と考え、あまり宗教的な意識のない人も多いと思います。
    どこかのサイトの海外からの投稿で、「日本のそういうのが逆にいい」というのも以前目にしたことがありましたが。
    それにしても、悪魔の生誕を祝おうとする、祝わせるなんて、考えてみると悪魔らしい。
    自己顕示欲も自己愛も強い彼らですから。やたらと自分らのことを持ち上げさせたいみたいですね。
    ただ、この時期に並ぶ美味しそうなケーキを眺めたりするのは好きなので、私は勝手にケーキの日ぐらいに考えて、悪魔の滅亡を祈りたいと、それを祝う日にしようかと思ったりしています。
    また、イエス様の生誕の日ではない事も、もっと世界中の人々に知られて行きますよう祈りたいです。
    それから、ジブリに関しては、私も「トトロ」を甥っ子と一緒に観たりしたことがあります。
    「千と千尋の神隠し」も近所の方の押しがあり観ました。後は、「崖の上のポニョ」ぐらいですか。ちゃんと全部を観たのは。
    それなりに面白くはありましたけど、やはり不気味さというのがどこかにあるのがジブリの作品への印象ですね。
    甥っ子はその頃はまだ小さかったし、気も小さいので、トトロが大あくびするシーンでは怖がっていました。メイちゃんとは大違いでした。私もそのシーンがちょっと不気味だったので、分かる気がしましたが。
    「千と千尋の神隠し」に関しては、もっと化け物だらけで、やっぱり薄気味悪い作品です。よくよく考えてみると。
    「本当は怖いグリム童話」という本もありましたし、私も「大人のグリム童話」だったかを持っていて読んだことがありましたが、「日本むかしばなし」なんかも包丁を研いでいるおばあさんが出て来たりと、子供向けなのに、怖い話が多いのもあらためて気付かされます。脅しでしょうかね・・・。
    子供達に良き夢を与える作品というのは実際どのくらいあるのでしょうか。
    最後に、いつものことながら、御三方の対談はテンポもあって、とても有意義でした。
    あらゆるジャンルが結び付いて行くのも大変興味深いことです。
    またいつかお願いしたいです。
    皆さまに祝福がありますように。。。。

  • ユウヤ
    Posted at 19:02h, 13 11月

    raptさん

    記事の更新ありがとうございます。

    このような動画を発見しました。

    【衝撃】ほとんどの人が知らない【天空の城ラピュタ】の秘密

    https://www.youtube.com/watch?v=mLEfa4Ynvq0

    内容は、

    聖都バベルシュミ → ラプュタ → ラピュタ
    当初、ラピュタの名称は聖都バベルシュミだったが、その後ラプュタとなり、

    最終的にラピュタとなった。そのことからも、ラピュタはバベルの塔が原案のひとつになっていることがわかる。

    どういった経緯で名前が変更になったのかはわかりませんが、

    対談の通りそのまま、バベルの塔だったとは驚きです。

    自分も他のジブリ映画は好きではありませんでしたが、

    ラピュタは普通に見ていられました。

    妖怪や幽霊が出なかったからかもしれません。

    バベルの塔=NWOの象徴 それが聖都とは、、、、

  • イケメンマッサン
    Posted at 05:31h, 14 11月

    RAPTさん記事更新ありがとうございます。
    3人対談の速度の速さ、驚嘆しております。RAPTさんの司会の上手さも光りますね。

    布袋寅秦について調べてみると、
    「布袋」「寅」「秦氏」の名前全て入った芸名ですね。汗

    芸名かと思ったら本名だとは出生に相当筋金入ってることが伺えます。

    1981年に氷室京介らと共に暴威(後に「BOØWY」と改名)を結成。翌1982年にリリースしたアルバム『MORAL』でデビューする。BOØWYは1987年12月24日渋谷公会堂で解散を発表し、翌1988年4月に行われた東京ドームでのライブ『LAST GIGS』をもって活動を終えた。
    (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E8%A2%8B%E5%AF%85%E6%B3%B0)

    また布袋寅秦、別荘と調べると「夫婦での覚醒剤疑惑」が記事ででますね。
    (http://miyabiki.com/archives/5167)

    中国で、GACKTと今井美樹が覚醒剤疑惑で逮捕されていると週刊現代がすっぱぬいています。
    GACKTもマリスミゼルという「ルシファー」賛美のビジュアル系バンドの元ボーカル。

    (http://sonanone.com/1488.html)
    ロンドンの別荘でクスリ抜きしたり、中国でも覚醒剤やってるみたいですね。
    海外の方が緩いのでしょうか?

    芸能人シャブリスト。
    結局、彼らは、RAPTさんが啓示を受けた内容どおり、お互いが潰しあうことになるのですね。
    (http://chiko-011.blog.so-net.ne.jp/2015-05-30)

    ついでに、広末涼子の糞便嗜好についても記事リンクがありました。汗 まさに芸能界はサバトだらけです。
    (http://sonanone.com/16.html)

    キムタク、工藤静香夫妻の覚醒剤汚染疑惑
    http://miyabiki.com/archives/8790
    こちらの夫妻もそろそろ裁かれるかもしれませんね。

    工藤静香の元交際相手がノリピーの夫で逮捕された高相さんですから
    彼女が覚醒剤やっているのは黒でしょうね。
    とんねるずの木梨憲武も関係していたとも出ています。
    あの夫妻も怪しいですよね。
    http://ameblo.jp/tea45369/entry-10321279952.html

    波長を狂わせるテレビ局も、仲間割れが始まり、ついに自分達の波長が狂ってきているのかもしれません。
    RAPTブログの力でどんどん裁きが始まっています。

  • ミッチー
    Posted at 22:14h, 14 11月

    只今、りんごの収穫に追われています。
    クリスチャンとしてこの生業を続けていいのか、迷ってしまってます。神を冒涜となるとどうなんでしょうか、廃業して違う作柄にするべきか…。

  • rapt
    Posted at 22:24h, 14 11月

    りんごを禁断の樹の実と決めたのは、サタン側であって神様ではないので、別にりんごを栽培しても罪にはなりません。

  • ミッチー
    Posted at 12:29h, 15 11月

    ご返答ありがとうございます。
    消費者の健康に少しでも寄与できるよう、また、より良いりんごが栽培できるよう神様の元に歩んでまいりたいと気持ちを改めさせていただきました。ありがとうございました。

  • ラベンダー咲いた
    Posted at 21:53h, 16 11月

    こんばんわ。
    横から失礼いたします。

    今は林檎の旬で美味しい林檎が沢山でまわりますね。フルーツは大好きで林檎も大好きなので美味しい林檎を食べると、こんなに林檎って美味しかったっけ??!!と感動の美味しさに幸せになりますよ。
    おやつや食後のデザートとしてもよく食べていますよ。美味しくて健康にも素晴らしい林檎は一石二鳥です。
    林檎を栽培されてらっしゃる林檎農家の皆さま方、栽培にあたっては、どんな農業でもそうだとは思いますが、肉体だけでなく細かな神経も酷使されることと思いますが、これからも体に気をつけて頑張って頂きたいと思います。

  • RUMIA
    Posted at 02:57h, 18 11月

    余市に縁のある者ですが、布袋寅泰氏と余市に関係があるとは知りませんでした。余市も林檎が名産物で、町章は五芒星です。古代の祭祀場とみられているフゴッペ洞窟と西崎山ストーンサークル、昨年NHK朝ドラで取り上げられたニッカウイスキー工場があり(スコットランド風を意識した建物が他にもいくつか=ドルイド教?)、宇宙飛行士の毛利衛氏の出身地です。今回の対談のキーワードに引っかかるものが随分ありましたので、初めてコメントさせていただきました。ほんの田舎の小さい町なのに何か妙なところがあるようにも思います…。何かのご参考になれば。
    ちなみに東◯◯氏関連の話で出てきた旧青山別邸はお隣の小樽市にあり、こちらの市章は六芒星です。

  • [男性 10代]
    Posted at 16:45h, 19 11月

    りんごといえば椎名林檎も怪しいですね。歌舞伎町の女王という歌のpvでいっぱい真っ赤な鳥居が出てきたり。最近はnhkの紅白歌合戦に確か2年連続ででたり。あと、nipponっていう秦氏っぽい歌も2014年に出してましたね。

  • [男性 10代]
    Posted at 07:35h, 21 11月

    後、20数年前までマツダがアンフィニという販売チャンネルを展開していましたね。例えばアンフィニrx-7等。

  • ちょこ
    Posted at 17:45h, 06 8月

    私は学生の頃、特にクリスマス時期の街の雰囲気が大好きでした。月日は流れRAPTブログに出会いこの世の真実を知り目覚めた今、あの頃の自分がなんてピュアだったのだろう。と思う今日この頃です。クリスマスケーキ、ツリーに飾るオーナメント、クリスマスプレゼントなど、どれも可愛く惹きつけられます。それも向こう側の手口なんでしょうね。そうでもしないと寄って来ませんしね。フリーメイソンも友愛団体と言いつつ実は違う様に….。
    余談ですが、布袋寅泰さんは、幸福の科学(夫婦揃って)信者らしいですよ。

  • カルス
    Posted at 01:46h, 04 1月

    >真実を知り行動する人

    パジェロとはそういう意味があったのですね。パジェロというとダーツを投げるときに観客が「パジェロ!パジェロ!」と言う番組が思い浮かびます。「パピプぺパッソ」という掛け声もありましたが、今思うとパッソからパ◯ナを連想します。

  • けんと
    Posted at 05:59h, 07 8月

    気になって調べました
    主人公または正義が赤色の映画、アニメ:ドラゴンボール(悟空の胴着は赤、フリーザの戦闘スーツは青、ナメック星人の体は緑)、ウルトラマン、戦隊もの(.主人公は赤レンジャー)
    主人公または正義が青色(緑色)の映画、アニメ:スターウォーズ(ジェダイは青のライトセーバー、シスは赤)、ハリーポッター(スリザリンの色は赤、グリフィンドールは緑)、ガンダム(ガンダムは青のモビルスーツ、シァアは赤)
    印象としては、赤が正義の方は宇宙人侵略がテーマ、青が正義の方は、科学技術や魔法がテーマのようです。赤(秦氏)の方がネガティブな印象ですね!
    ジブリについて考えると、ラピュタやナウシカなど、発展しすぎた科学技術は必ず衰退するという描かれ方、そしてこの2作品の背景には、青がよく出てくることから、宮崎駿は秦氏側でしょう。

Post A Comment