RAPT | 香川県は「うどん県」ならぬ「ピラミッド大国」でした。あなたの住む町にもピラミッドは存在するかも知れません。
28832
post-template-default,single,single-post,postid-28832,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,side_area_uncovered_from_content,qode-theme-ver-13.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-4.3.5,vc_responsive
 

香川県は「うどん県」ならぬ「ピラミッド大国」でした。あなたの住む町にもピラミッドは存在するかも知れません。

香川県は「うどん県」ならぬ「ピラミッド大国」でした。あなたの住む町にもピラミッドは存在するかも知れません。

6e517a95
 
昨日は、愛媛県にある最高峰「石鎚山」が、実は「JAL123便」を撃墜して520人もの乗客の命を奪った「国常立尊」そのものだった、というお話をしました。
 
私の住む愛媛県の最高峰「石鎚山」は、JAL123便を撃墜して520人の命を奪った「国常立尊」そのものでした。
 
要するに西日本最大の「石鎚山」を「出雲族」たちは御神体として祀り上げ、神として拝んできたというわけです。
 
で、実際に私がこの「石鎚山」を祀っている「石鎚神社」に行ってみたところ、確かにこの「石鎚山」がただの山ではないということが分かりました。
 
間違いなくそこには神ならぬ悪魔のような霊物が存在していることがはっきりと分かったからです。
 
しかも、その霊物はかなり強力な力を持っていて、私に対して激しく牙を剥いてきました。私はたちまち強烈な頭痛に襲われ、「石鎚神社」に立ち入ることさえできませんでした。
 
まるで漫画かアニメのような話ではありますが、現実にこの世にはこのようなことが起こり得るということです。悪魔のような霊物は間違いなくこの世に存在し、いつでも私たち人間を攻撃することができるのです。
 
霊的に敏感な人はそれを感じ取ることができますが、そうではない人はそれを感じることなく、知らず知らずのうちに精神的、肉体的に害を受けるということも大いにあり得るでしょう。
 
ということを昨日はお話したわけですが、今日はこの「山岳信仰」についてさらに深く踏み込んでお話したいと思います。
 
ずっと前に一度、私は読者対談の中で、「徳島県」には人工ピラミッドとおぼしき山々がたくさん見受けられるというお話をしたことがあります。その対談が以下になります。
 
RAPT×読者対談〈第二弾〉秦氏と神社とロスチャイルド。
 
で、この対談の中で、読者の方が「香川県にはそのようなピラミッドらしき山はないのですか」と私に尋ねてこられました。私はそのときにはまだ香川県のことはよく分かりませんでしたので、「よく分かりません」と答えました。
 
ところが、この度、実は徳島県のみならず、香川県もまたとんでもない「ピラミッド大国」であることが分かりました。
 
香川県というと、地方自治体による宣伝効果もあって、今では「うどん県」と反射的に思い浮かべる人もいるかも知れません。しかし、香川県は実は「うどん県」ならぬ、四国最大の、いや、もしかしたら日本最大の「ピラミッド県」かも知れません。
 
昨日ご紹介した「石鎚神社」は国道11号線の通り沿いにありますが、私はこの「石鎚神社」に行ったついでに、国道11号線をさらに香川県の方に向かって車を走らせてみました。
 
普段、私はこの国道11号線を通って香川県に行くということはほとんどありません。私の町から香川県まではかなりの距離がありますので、香川県に行くときにはいつも高速道路を使っているからです。(そもそも、香川県に行くこと自体、ほとんどありませんが。)
 
しかし、この日は敢えてのんびりとドライブをしようと思い、国道11号線を走っていくことにしました。別に何か目的があったわけではありません。強いて言うなら「讃岐うどん」でも食べようかと思っただけです。
 
ところが、この道を行く途中、私はとんでもない景色に遭遇しました。
 
徳島県でちょくちょく見かけていたピラミッド型の山々が、なんと目の前にいくつも現れはじめたのです。以下がそのとき撮った写真です。
 
IMG_0415

IMG_0422

IMG_0414

IMG_0407
 
これらの山々はどれも似たような形をしていますが、すべて別々の山です。
 
そして、これらの山々は、見ての通り、きれいな左右対称の形をしています。まさにお椀や杯がひっくり返ったような綺麗な形をしています。
 
こういう山が一個か二個あるだけなら、自然に作られたものだと考えることもできますが、国道11号線沿いにはこのような山が「幾つも」ありました。
 
例えば、香川県の11号線の周辺を適当にストリートビューで見てみると、以下のような景色がすぐに見付かります。
 
https://goo.gl/vhaflS
 
スクリーンショット 2015-07-14 13.42.11
 
かつて徳島県に「邪馬台国」があり、「卑弥呼」がいたかも知れない……。
 
で、その「卑弥呼」が実は悪魔崇拝者で、悪魔崇拝者はピラミッドと密接な関係がある……ということを知らなければ、もしかしたら私も、これらの山々を見ても、「面白い山がたくさんあるな」と思って終わりにしていたことでしょう。
 
しかし、この日本と古代エジプト、そしてピラミッドとは明らかに深いつながりがあります。詳しくは以下のリンクを御覧下さい。
 
日本と古代エジプトと悪魔崇拝のつながりが一発で分かる幾つもの物的証拠。
 
古代エジプトの太陽信仰=悪魔崇拝が、現在の日本の天皇家へと流れ着き、天皇家を最大級の財閥にするまで。
 
日本が世界最古の悪魔崇拝の聖地であるという幾つもの証拠。
 
私はその事実を知っていたので、これらの山々を見たとたん、これらが単に自然に作られたものではなく、人工的に作られたピラミッドに違いないとすぐに確信しました。
 
そこで、私はこれらの山々のうち、適当に一つの山を選んで近付いてみることにしました。すると、案の定、その山のてっぺんにはちゃっかりと神社が建っていました。(私が選んだ山は以下の「飯野山」になります。)
 
飯野山 – Wikipedia
 
img_0-2

003

〈山の頂上にある飯野山神社〉

 
この山がピラミッドであることを分かっている人がいるからこそ、この山の頂上にこんな神社が建てられたわけでしょう。こうして神社を建てておけば、所有権を主張できる上、山が切り崩される心配もありませんから。
 
さらにその後、家に帰って調べてみると、実はこの「飯野山」が「讃岐富士」とも呼ばれていて、「讃岐七富士」の一つとして指定されていることが分かりました。
 
讃岐七富士 – Wikipedia
 
スクリーンショット 2015-07-14 17.09.02
 
つまり、香川県にはこのようなピラミッド型の山が七つはあるということです。もっとも、私がざっと調べただけでも、七つどころか、十以上はあることが分かっていますが。
 
しかも、これらの山々を「富士」と呼んでいるということは、「富士山」とも何らかの関係があるということなのかも知れません。
 
で、これらの山にある神社では、今でも夜な夜なあやしげな儀式が行われているのではないでしょうか。
 
しかしながら、一般庶民にはそんなことは分からないので、誰も彼もがこれらの山々をただの「山」と思っているわけです。まさか有史以前に、人工的にこんな大きなピラミッドが造られていた、とはこの世の誰も想像すらしないでしょうから。
 
ということは、香川県ほど沢山のピラミッドはないとしても、私たちが気付いていないだけで、実は自分の住んでいる地域にもこのような人工の山がいくつか存在しているかも知れない、と私はふと考えました。(四国地方はとにかく山が多い、というのもあります。)
 
そう思って、私は再び愛媛県に戻っていく際、車を走らせながら絶えず周囲の景色に気を配っていたのですが、一応、愛媛県でもそれとおぼしき山を一つ発見しました。
 
「石鎚山」のある「西条市」で、たまたまこんな景色に遭遇しました。
 
IMG_0444
 
山というより、森という感じですが、それでもこんもりと土地が盛り上がっているのが分かりましたので、これまた小型のピラミッドではないかと思って、この山に近付いてみました。
 
すると、思った通りでした。この山の頂上にもちゃっかりと神社が建っていました。その名も「福岡八幡神社」と言います。
 
e0165472_053177

e0165472_071656

e0165472_072943

e0165472_074944

e0165472_083154

e0165472_010213

e0165472_0104487
 
前にもお話しましたが、「八幡神社」といえば「秦氏」が建てた神社です。詳しくは以下のリンクを御覧下さい。
 
秦氏の正体はロスチャイルドでした。
 
で、この「秦氏」というのは「ロスチャイルド」のことである、とこの上のリンク記事にも書いていますが、この「ロスチャイルド」のために作られた宗教がいわゆる「密教・真言宗」です。
 
平清盛が平家をロスチャイルド家にしてしまった可能性。または「密教」と「日の丸」に隠された意味。
 
で、この「真言宗」を作ったのが「空海」ですが、この「福岡八幡宮」のすぐ傍にも「空海」が建てたとされるお寺がありました。その名も「正善寺」と言います。
 
正善寺 – Wikipedia
 
ですから、この「福岡八幡神社」と「空海」とには明らかなつながりがあるわけですが、まあ、普通の人はまさかこれらに何かの関連性があるとは思いもしないので、「空海」がたまたま「福岡八幡宮」のすぐ傍にお寺を建てたという話になっているようです。
 
Ikikijizo_01

〈正善寺〉

 
ちなみに、私はこの「福岡八幡神社」のある山の頂上まで登ってみました。石作りの階段をただひたすら登り切ったところに神社はありました。(かなり長い階段でしたが。)
 
この「福岡八幡神社」では「石鎚神社」に行ったときのような頭痛は感じませんでした。
 
しかし、この山から下りた後、胸の辺りが変にムカムカしてきて、ちょっとした吐き気を催してしまいました。多分、この「福岡八幡神社」にも変な霊がうようよしていたのだろうと思います。
 
実際、神道の世界では「大きな山には位の高い神様がいて、小さな山には位の低い神様がいる」ということになっているらしいので、この小さな山にも位の低い神(悪魔)が住み着いているのでしょう。
 
いずれにせよ、国道11号線というのは要注意ですね。「11」自体、意味深な数字でもありますし。「9.11」「3.11」ですから。(ちなみに、「福岡八幡神社」は11号線からは少し離れたところにあります。)
 
そもそも、この国道〜号線の〜に入る数字は、その道路がどれぐらい重要なものであるかを表す数字だと言われています。
 
ネットには道路が造られた順番だとか、あれこれと色んな説が載っていますが、道路の重要度を表しているというのが正確なところです。
 
----------------(以下、こちらから転載)
 
日本国内には459の国道がある。
 
その全てに1から始まる連番が振られていると思われがちだが、実際には欠番がいくつか存在しており、全国道中で最大の番号は507号となっている。
 
それぞれに与えられたナンバーは、日本の国道網における相対的地位を表すものであると言って良い。
 
そして、日本の道路網の根幹をなす国道内での順位付けは、基幹道路としての重要度そのものを意味している。
 
また、国道に振られたナンバーは、数字が若いほどその路線が重要な道であることを示すものでもある。
 
----------------(転載ここまで)
 
つまり、国道11号線というのはこの国にとって11番目に重要な道路というわけです。
 
しかしながら、この国道11号線はさして重要とも思えない田舎のど真ん中を走っています。特に重要な建物がこの道路沿いに幾つも建っているというわけでもありません。
 
国道11号 – Wikipedia
 
なのに、なぜこんな道路が11号線として指定されたのか……。今の今まで私にもその理由がよく分かりませんでしたが、これにてようやくその謎が解けたような気がします。
 
この道路沿いにこれだけの数のピラミッドがあれば、11番目に重要な道路として指定されるのも当然というものでしょうからね。
 
ということで、今日は随分とローカルな話題になってしまいましたが、それでも今回の発見はとても重要なものだと言えるでしょう。
 

14 Comments
  • Q.Y.O
    Posted at 20:37h, 14 7月

    Raptさん、体調の回復を喜んでおります。
    京都の中心地から、国道1号線が敷設されているのが面白いですね。
    身近なところに、沢山のヒントがあるのでしょうね。

    これからも活躍を楽しみにしながら、私自身も探究心を磨いていきたいと思います。

  • Q.Y.O
    Posted at 20:40h, 14 7月

    Raptさん、体調の回復を嬉しく思います。

    京都の中心地から、国道1号線が敷設されているのが面白いですね。

    探究心を磨きながら、これからもRaptさんの活躍をお祈りします。

  • Q.Y.O
    Posted at 20:43h, 14 7月

    すいません、間違ってしまいましたm(__)m

  • nao
    Posted at 22:13h, 14 7月

    昨年末よりずっと読ませていただいてるにもかかわらずコメントは初めてさせていただきます。ラプトさんのブログに出会えたのも偶然ですが、必然だったと思います。ありがとうございます。私も10年くらい前に奈良にある三輪山へ登りましたが山も神社もすべて、清々しさも何もなくただただ不気味さを感じただけでした。私も神社仏閣は幼少の頃から近付きたくない場所のひとつでした。山に何十体のお地蔵さんがあったり不思議に思う場所も多々ありましたが、すべて謎が解けありがたく思っております。やっと最近、聖書を購入し少しづつではありますが読み進めております。ラプトさんのこのブログに出会えたこと感謝しております。

    そして・・・知り合いの住職曰く、お経を唱えても成仏できてるかどうかなんてわからないと!

  • HI
    Posted at 23:17h, 14 7月

    更新感謝致します。
    こんなにもピラミッドが並んでいるのは驚きです。
    明らかに人工的に作られた山ですね。
    国道11号線周辺に強大な支配者でもいたという事なんでしょうか。
    それにしてもピラミッドと神社がこんなにもセットになっているとは・・・。

  • とろこ
    Posted at 23:45h, 14 7月

    http://homepage3.nifty.com/ishildsp/gifu.htm

    半年前まで岐阜県に在住していましたが、岐阜にも山+神社が至るところにセットであります。

    道理で山の中を運転していると、低級霊がうようよ寄ってくるわけですね。

    昨年からずっと読ませて頂いています。

    いつも本当に勉強になります。

    どうか無理なさらず、お身体ご自愛下さいませ。。

  • はっぴぃ
    Posted at 07:20h, 15 7月

    RAPTさん、体調が戻られてホッとしました。健康第一にどうぞお大事にしてください。自分は今まで大病もせず健康に過ごして来れたことに感謝しつつ、病に苦しんでおられる方の快方をお祈りします。
    私も数十年前に香川観光に行った時、お茶碗を伏せたような可愛らしい山がポコポコたくさんあるな〜。と思い出しました!タクシーの運転手さんは珍しい景色ではないですよ、的な反応だったので、きっと四国はそういうお土地柄なんだ〜って思っていました。でもどこか人工的なものを感じた感覚をRAPTさんの記事を読んで思い出しました。

    一つお聞きしたいのですが、末娘が下校の際校門の外で新訳聖書を配っていたそうで、もらってきました。
    ギデオン協会をネットで調べると、よくホテルに置いてある聖書のそれと同じそうですね。聖書には解釈の仕方がいろいろあるそうですが、この聖書は波長のいい聖書なのかわかりません。娘は宗教に特別興味があるわけでは無いのですが、聖書というものに初めて触れる機会でしたので、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
    親が薦めるものにはまったく興味を持たないのに…(^_^;)

  • きりぎりす
    Posted at 09:59h, 15 7月

    raptさんの体調の回復と記事の更新大変うれしく思います。

    今回の記事を読ませて頂き自分の住む沖縄もGoogle地図を用いてチェックした所、偶然ですがHARPP?施設らしきものを見つけました。
    https://goo.gl/maps/mKzZe
    近くにJAXAの施設はありますがこの施設は米軍基地内にどうやらあるようです。ネット上を調べてみましたがあまり情報が出てきませんので何なんでしょうかね…。

    さて沖縄のピラミッドですが下記サイトに纏めているものを見つけました。
    http://ameblo.jp/tomaatlas21/entry-12030708273.html
    この方はいくつか紹介していますが、特に上に載せた伊江島は納得です。
    釣り船でよく伊江島沖に行くのですが遠くから見ても異様さは秀でています。
    勿論拝所もセットで存在しています。

    沖縄の小学校では何故かこの伊江島たっちゅーに登る遠足が定番です…。
    うちなーんちゅはほぼ皆さん登っているのではないでしょうか。

    これからも更新楽しみにしています。

  • 真実を知り行動する人
    Posted at 10:06h, 15 7月

    RAPTさん、更新ありがとうございます。
    なるほど!!やはり「四国」は「死国」でしょうね。
    私にもどうみても、きれいなピラミットにしか見えないですね。
    うどん県から、市民メディアとして活動されている、ツイートテレビの服部御夫妻。ご主人のじゅんちゃんさんは、社会で起きている時事問題だけでなく、天皇と日銀、神仏などの歴史に関しても造詣が深く、積極的で独自の取材から、東大の御用学者が認めていないだけで、邪馬台国は香川県にあったというのは、もうマトモな歴史学者の共通認識のようですね。
    自転車で「お遍路」を周ったことがありますが、どこもすごいところにありますわ。
    あんな山の中に神社を建てて、夜な夜な何をしとるんでしょうか。
    正直、今でもここが国道か?県道か?と思ってしまうような道ばかりで、ナビもないような一昔であれば、あんな所怖くていけません。道中のお地蔵さんの数。
    接待と誘い込み、そのまま悪魔崇拝者の生贄の犠牲となっている人が、たくさんいるのではないでしょうか。(勿論、ほとんどが善意のある四国民です。)
    調べれば調べる程、分かれば分かる程、本当に嫌になってきますが、悪魔に対抗するのは祈りです。
    悪魔や暑さに負けぬよう、みなさんにお祈りいたします。

  • ありばば
    Posted at 10:53h, 15 7月

    はじめまして。raptさんに出会う前からずっと気味の悪い感覚がずっとありましたので、rapt理論によってやっぱりそんなんだ、という思いでいます。ありがとうございます。心配していましたのでブログ更新されてホッとしています。徳島に移住してから初めて山を越え香川に入った時の異様な山の光景にはびっくりさせられました。予備知識などなくても人工の山ではないかと誰でも思ってしまいます。ここには知らされてない何かがあったところだなと強く感じます。徳島には剣山をはじめ阿波忌部のとりまきがたくさんありますが、どことなく選民思想のようなちょっと嫌な感覚がするのです。
    いろんなときにおこる「嫌な感覚」というのは私自身を守ってくれている神様経由の感覚ではないかと最近思うようになりました。
    自身の奥から湧き出る声(感覚)を冷静にキャッチできれば自然と守られるようにできているようです。
    過度の野心など囚われが大きくなると悪魔の波長に繋がっていきやすくなり後戻りできなくなるのでしょう。聖書に触れる前からいろいろなかたちで神様がシグナルを送り続けて誘って頂けていたことへ感謝しています。

  • 真実を知り行動する人
    Posted at 17:51h, 15 7月

    すみません。訂正させていただきます。
    邪馬台国は徳島です。
    日本書紀、古事記では淡路島(阿波への道の島)が最初に生まれ、阿波(現在の徳島)が中心でありました。
    剣山に3種の神器があったとか、邪馬台国の証拠となる金印も実は確認されているとかです。
    しかしながら、確かにあのあたり一体のピラミッド郡を拝見しますと、徳島から香川にかけ邪馬台国が存在した可能性、はたまたRAPTさんお住まいの愛媛の方にまで、ピラミッドやその山頂の神社に奇妙な痕跡があるということは、四国全域にまで悪魔崇拝の力が働いていたかもしれません。
    ここまで分かってきますと、よく歴史ミステリーとして語られる、畿内説か?九州説かと言う論調は何だったんでしょうか。
    確かに大和族と出雲族の陣取り合戦で、権力者の中枢機関が動いたかもしれませんが、藤原不比等による、インチキ歴史本であったり、真実の隠蔽が行われていたのでしょう。
    RAPTブログにより、パンドラの箱は開かれました。
    「歴史ロマン」と言うには程遠い、汚くて恐ろしいモノですが、真実を知り行動していきたいと思います。
    心より、みなさんにお祈りいたします。

  • 美咲
    Posted at 18:19h, 15 7月

    その山々の風景思い出しました。初四国で香川県に行った時。
    これが四国なんだな~と思った記憶が^^;

    悪霊の存在は感じたことがあります。うじゃうじゃいるバリ島に住んでましたから。
    いまだにブラックマジックが日常的に行われている場所です。
    私はお祈りした後一日中気持ち悪かったことがあります。

    以前は観光で寺社仏閣があると一応お参りはしてました。
    今は全くしません。景色を見ているほうがずっと気分がいいです^^

  • TM
    Posted at 19:55h, 15 7月

    RAPTさん、体の調子はいかがですか? 讃岐富士の写真、ありがとうございました。本当に懐かしい場所で、仕事で讃岐富士の周辺は走り回っていました。ピラミッドの話は非常に納得できるものがあります。それではまた。

  • 出水
    Posted at 13:29h, 28 10月

    すみません、本日初めてこちらのブログを拝見させていただきました^^
    悪魔崇拝と空海について調べていてこちらにたどり着きました。
    まだ全部の記事を読んだわけではないのですが、今まで調べていたことがパズルのようにつながって、なるほどと思うことがたくさんあり、改めて覚醒したような心地です。

    私は空海は真言宗なのに、なぜ空海の甥の智証大師は天台宗なのか疑問に思ってきましたが、その理由が少しわかったような気がします。
    ちなみに私の実家は智証大師の家系の血をひいておりますので天台宗です。

    讃岐にはたしか謎の巨石が多く存在します。
    またそれらの巨石に近づくとやはり得体のしれない何かがそこにいるのも感じられるのです。家についてくることもありますが、翌日にはいなくなります。青野山の三つ岩、宇多津のゆらぎ岩、宇多津のうぶしな神社、飯野山の巨石群など、それらの場所で感じたことがあります。

    またこちらの写真ですが飯野山山頂には昔、飯神社というのがありましたが、今は薬師如来をまつる観音堂だけになっています。
    ただ山頂付近には飯神社の一部が祠となって巨石と一緒に祀られています。飯神社自体はふもとに移動されています。
    http://rapt-neo.com/wp-content/uploads/2015/07/003.png
    この写真は他県の神社の写真だと思います。

    飯野山は私はピラミッドに違いないと思っています。
    衛星写真で見るとどうにも飯野山があまりにきれいにはっきり分かりやすく、まるで宇宙からの目印のように映っています。
    また飯野山の東と西の麓にはそれぞれやはり巨石群があります。
    飯野山がただの岩山だという人は多いですが、登っているとやはりなにかあるのではないかという気にさせられるものが多いです。
    他にも讃岐の山々には登っているとあちこちでちらほら巨石がみられます。
    溶岩の働きによる独特の岩石や地形だと考えてもいいのですが、それだけで結論付けてしまってもいいのだろうかと考えさせられるところもあります。
    また私も暇になるときがあればいろいろ調べていきたいと思っています。
    こちらのブログはお気に入りに入れさせていただきましたので、今後じっくり読ませて頂こうとおもっています^^!

Post A Comment