RAPT×読者対談〈第36弾〉関ヶ原の戦いと明治維新の本当のカラクリ。
ここ最近も、日本史を深く掘り下げて記事を書いていますので、日本史にあまり詳しくない方には少々理解しにくい部分があるかと思います。 なので、今日はここ最近の記事を分かりやすく解説するため、前回の対談者の方と再び対談することにしました。 ...
ここ最近も、日本史を深く掘り下げて記事を書いていますので、日本史にあまり詳しくない方には少々理解しにくい部分があるかと思います。 なので、今日はここ最近の記事を分かりやすく解説するため、前回の対談者の方と再び対談することにしました。 ...
今回もまた前回の対談者と対談いたしましたので、その対談を公開いたします。 今回は前回お話したことをさらに次元を上げてお話したような内容になっています。 ...
ここ数日、「明治維新」のカラクリを解き明かしていますが、昨日までの記事を要約するなら、明治維新は「イエズス会」と「島津家」と「毛利家」による策謀であったということになります。 ...
昨日は「明治維新」が北朝から南朝へのすり替えであったとする説が実は単なるまやかしであり、実は「北朝=出雲族」の国造りを進めるための基礎固めに過ぎなかったのではないか、というお話をしました。 ...
先週、ついにRAPT理論がある一定の完成を見せるようになったわけですが、これでこのブログが終わったというわけではありません。 むしろ一つの土台が完成しただけなので、これからはその土台の上にきちんとした建物を建てていかなければなりません。 ...
今回の対談では、RAPT理論が一つの完全な理論として完成するまでのこれまでの経過を振り返りつつ、さゆ○○○○を使った妨害工作の失敗、そしてイルミナティの今後のゆくえについて具体的にお話しています。 ...
今日は、昨日の有料記事で対談した方との「陰謀論」に関する対談を公開いたします。昨日の対談は以下になります。 ...
本日10月5日の有料記事の対談をメディアプレーヤーでご視聴された方、大変申し訳ございません。 「VOL.1」の音声が「VOL.2」になっていました。 ...