RAPT | rapt
1
archive,paged,author,author-rapt,author-1,paged-151,author-paged-151,ajax_fade,page_not_loaded,,side_area_uncovered_from_content,qode-theme-ver-13.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-4.3.5,vc_responsive
 

Author: rapt

  エイズの年間死者数は約160万人で、マラリアの年間死者数は約60万人です。なのに、エボラ熱はその1%にも満たない4555人の死者が出ただけで、マスコミはこんなに大騒ぎしています。何かおかしくないですか。 ...

  ここ最近、金融ユダヤの様々な悪巧みのせいでこの世の中がかなりじめじめしてきて、多くの人の心がどんどん鬱屈してきているような気がするので、この辺で少しこの世の人たちの心が活気づくような話をしたいと思います。 ...

  この数日間ずっとある方からいただいた質問にお答えしていますが、今日は最後の四つ目の質問にお答えします。「日ユ同祖論はかなり信憑性が高いと思いますが、もし私たち日本人の先祖がユダヤ人であったとしても、あなたは今のようにユダヤ人を責めることができますか」 ...

  この数日、ある方からいただいた質問に続けてお答えしていますが、今日は二つ目の質問にお答えします。「第二次大戦のサンフランシスコ講話条約で、日本の賠償責任が免除されましたが、日本はアメリカ(金融ユダヤ)のお陰で助かったということにはなりませんか」 ...

  ちょうど昨日、「イーター計画」なる「核融合」開発のインチキぶりについて記事を書いたばかりでしたが(その記事がこちら)、なんというタイミングでしょう。本日、アメリカでもロッキード社が「小型核融合炉」の実用化にメドがついたとの報道がありました。 ...

  つい最近、ロックフェラー財団が化石燃料の投資から手を引き、今後はクリーンエネルギーに投資するとのニュースが世界を駆け巡ったばかりですが(その記事はこちら)、実のところ、ロスチャイルドも人知れず密かにクリーンエネルギーに投資していたことが分かりました。 ...