RAPT×読者対談〈第106弾〉出口王仁三郎と日本軍による世界征服計画とその失敗。
前回の対談で「カタカムナ」と「満州」のつながりについて、歴史的にかなり深いところまで探りを入れながらお話をしました。前回の対談は以下になります。 ...
前回の対談で「カタカムナ」と「満州」のつながりについて、歴史的にかなり深いところまで探りを入れながらお話をしました。前回の対談は以下になります。 ...
このブログではこれまで、「関ヶ原の戦い」と同じような天下分け目の戦いが「関ヶ原の戦い」より1000年前(西暦600年頃)にもあった、というお話をしてきました。 ...
私はこれまで何十年と信仰生活をしながら、実に数多くのクリスチャンと自称する人たちを見てきました。 しかし、彼らのほとんどが喜びも恵みもカラカラに渇いた状態で、ほとんど形式的に信仰を守っている人たちばかりです。 なぜそんなことになるかというと、彼らのほとんどが御言葉と祈りを疎かにしているからです。 ...
本日、以下のようなメールが届きました。 このような要求がまかり通るなら、私たちは何も記事を書くことができなくなると思いますが、皆さんはいかが思いますか。 ...
今回の有料記事も、対談形式となります。 ここ最近、深くお祈りすることができないとコメント欄に書いている人がいたのをきっかけに、今回の対談をする運びとなりました。 今回のお話は、なかなか深く祈ることができない人に対する私からの一つの究極的な回答です。 ...
ここ最近は、かなり多くの方々からメールをいただいています。 情報提供や感謝のメールだけでなく、人によっては複雑な問題を抱えていて、その問題にどう対処すればいいかを尋ねてくる人もいます。 私としても、そのような質問の全てに返事したいとは思っているのですが、実際のところ、物理的にすべてのメールに返事を出すことは厳しい状況です。 本当に申し訳ないのですが、それが実情です。 ...
前回の有料記事では「神様の下では、万事全てのことが易しい」とお話しました。 今回はこれを別の角度からお話します。 ...
この度は、読者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心からお詫びいたします。 アルバム発売日予定日である8月3日にアルバムを発売できなかったばかりか、ここ数日間、記事の更新がなかったこともあって、多くの方々にご心配をおかけしてしまったようで大変申し訳なく思っています。 ...
ついに有料記事も二年目に突入しました。 人によっては、この一年間の間に、人生がめざましく変化し、以前とは全く違う生き方をしています。 「お祈りが余りにも叶えられるので恐ろしいぐらいだ」 「明け方に祈るようになって生活が好循環になった」 ...