25 4月 RAPT有料記事62 (2016年4月25日)現実ばかり見ないで、将来のことを考えて希望で行いなさい。
未だに私のところに「祈り」より「努力」することの方がもっと大事なのではないかと質問してくる人がいます。 要するに、私のブログをろくに読まずに、私が書いたことを全て分かった気になって質問してきているわけです。 はっきりと言いますが、私が言っているのは、「100%の努力」と「100%の祈り」、その両方が必要だということです。 ...
未だに私のところに「祈り」より「努力」することの方がもっと大事なのではないかと質問してくる人がいます。 要するに、私のブログをろくに読まずに、私が書いたことを全て分かった気になって質問してきているわけです。 はっきりと言いますが、私が言っているのは、「100%の努力」と「100%の祈り」、その両方が必要だということです。 ...
今回の対談は、「悪魔崇拝」の本質に迫る内容となっており、この世の中に「悪魔崇拝」など本当にあるのかと疑っている方にとって、その疑いを少しは払拭できる内容になっているのではないかと思います。 ...
今回は、先日熊本県で起きた「熊本大地震」についての対談を緊急にアップすることにしました。今週の日曜日「4月17日」に行ったものです。 ...
前回の有料記事では、この世の誰もがそれぞれ特別な「個性」を持っているので、誰でもこの世で光り輝く存在になれるというお話をしました。 ...
人にはそれぞれ個性があります。 人はそれぞれ顔も全く違い、体格も全く違い、性格も違い、考え方も違い、好きなものや嫌いなものも違います。 また、人それぞれ才能も能力も全く違います。 ...
今回の対談は、前回の対談の続きとなります。一回では収まりきれなかったので、二回に分けて公開しました。前回の対談は以下になります。 ...
今回の読者対談は、特に前回と関連のある話をしようと思ったわけではないのですが、なぜか「東京電力(TEPCO)」のロゴマークの話をしているうちに、自然と前回の続きのような対談となってしまいました。 ...
前回の有利記事では「知識」を得ることがどれほど重要なことなのかについてお話しましたが、今回は「知恵」をもって生きることがどれほど重要なことなのかについてお話しています。 ...
このブログの読者の皆さんであれば、知るべきことを知って生きることと、知らずに生きることとにどれほど大きな違いがあるのか、一度ははっきりと実感し、体感したことがあると思います。 ...
ついに東出融氏が、私にイヤシロチグッズなんかあげていないとまで嘘をついて、私が妄想であらえびすを非難していると書きはじめたようですが、それでは一体、彼はどうして私と以下のような対談をしているのでしょうか。 ...